登録されている商品情報はありません。
 
    登録されている商品情報はありません。
 
  • メーカー:すべてのメーカー
    カテゴリ:すべてのカテゴリ
    ショップ:カメラのロッコー
    キーワード:なし
    価格帯:最低価格なし~最高価格なし
    除外キーワード:なし

    ×削除この条件で検索 »

リコー・オート・ハーフ 1st
  • 程度
  • AB

リコー・オート・ハーフ 1st
  • 更新日:2023/06/03
  • リコー
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
シャッター機構/レンズを完全分解し、露出計の正常作動も調整しました。安心してお使いください。 Pen以降多数開発されたハーフサイズカメラの中で、AE撮影だけでなく、ゼンマイ駆動の自動巻き上げ機構を組み込み人気をはくし、その後多数のバリエーションを生んだ、オートハーフの初号機です。軽快な撮影と、意外なほどよく写るレンズを搭載し、一世を風靡しました。
  • ¥23,000
 

トリップ35 黒
  • 程度
  • AB

トリップ35 黒
  • 更新日:2023/06/02
  • オリンパス
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
分解清掃して、シャッター/レンズ/ファインダーを清掃しました。普及機だった本機の中では上級機の黒塗り仕様です。お決まりの塗装面の荒れはありますが、ひどい痛みはなく、年輪を感じさせるいいやれ感があります。レンズ/セレンは良好なものに交換しております 。
  • ¥30,000
 

EOS7
  • 程度
  • AB

EOS7
  • 更新日:2023/06/02
  • キャノン
  • フィルム一眼レフカメラ
  • カメラのロッコー
ミラーだけきれいに拭きました。 あとは作動確認しただけですが、 一通り動いています。 無保証売り切りですが、 奇麗な個体だと思います。
  • ¥5,000
 

コニカ Ⅲ
  • 程度
  • AB

コニカ Ⅲ
  • 更新日:2023/06/02
  • コニカ
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
画像のように分解清掃・調整済みです。最低一年作動保障いたしますが、その後も長く安心してお楽しみください。 わずかに当たり傷が各部にありますが、ひどい擦り傷はなく全体的にきれいな個体を、持ちよく動くように整備してあります。分厚いメッキと滑らかな動き、ヘキサノンレンズの先鋭な写り、OldKonicaのすばらしさを味わってください。
  • ¥33,000
 

PenS
  • 程度
  • AB

PenS
  • 更新日:2023/05/21
  • オリンパス
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
モルト交換、ファインダーも分解したため、滑らかな作動とすっきり見えるファインダーとを実現しました。作動保証もお付けしていますから、安心してお使いください。 自動露出を備えたPenEEシリーズとは異なり、 絞りとシャッタースピードとピントを合わせ、 写真を撮るため一通りの撮影知識が必要ですが、 その分自動露出・自動焦点のカメラと違って、 本当に自分で撮った写真を楽しむことが出来ます。 ハーフサイズカメラを本格的に使ってみたい方へ。
  • ¥28,000
 

C35FD
  • 程度
  • AB

C35FD
  • 更新日:2023/05/19
  • コニカ
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
分解清掃・調整済みです。長く安心してお楽しみください。 1968年11月にコンパクトカメラの嚆矢として発売されベストセラーを続けた第一期C35シリーズの最終機にして決定版。 レンズを一段以上明るいf1.8とし、プログラム制御だった自動露出を、開放域を意図的に使えるシャッター優先AEに洗練。これほどの機能を全高全幅はほぼそのまま、僅かに厚みを1cm増すだけで実現した。 定評あるHexanonレンズの写りと軽快な速写性で、サブカメラとして最右翼なだけでなく、メインギアとしても十分に通用する有力機です。 十分な分解整備を施し、最低一年の作動保証をお付けします。経年による僅かな擦れはありますが、へこみ、酷い傷はありません。 すご腕ジャーニーを使いこなしてみたい方へ。
  • ¥38,000
 

KX
  • 程度
  • AB

KX
  • 更新日:2023/05/06
  • ペンタックス
  • フィルム一眼レフカメラ
  • カメラのロッコー
きっちり分解整備してあります、 安心してお使いください。 長い実績に培われた、 ペンタックスSシリーズのシャッター機構を継承し、 遥かに安定した露出計を備え、 豊富なM42マウントレンズを 簡便なリングアダプタで装着できるKマウント。 機械式ペンタックスSLRの再有望機と、 当店は考えています。
  • ¥39,000
 

シグネット35
  • 程度
  • AB

シグネット35
  • 更新日:2023/05/06
  • コダック
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
”ミッキーマウス”とも愛称されるコダックの135カメラです。シャッター・レンズ・ファインダー共に十分な分解整備を施し、長く安心して使える状態に仕上げました。万一問題が起こった場合は、お気軽にご連絡ください。 フィルムを使わせるためにカメラを作り続けたイーストマン・コダック社が1951年に発売した、コダック・シグネットシリーズの初号機です。簡便なシャッターとRfを備えた初級機ですが、その後、40/30/50/80と代を重ねたなかで、”エクター”銘のレンズを載せるのはこのタイプだけで、極めてよく写ります。 エクターの写りを楽しみたい方へ。
  • ¥30,000
 

HD-M
  • 程度
  • AB

HD-M
  • 更新日:2023/05/04
  • 富士写真フイルム
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
元気に動いています。 カレンダー機構は、 2020年までだったようです。 面白い形をお楽しみください。
  • ¥10,000
 

77径 C-PL(W)フィルター
  • 程度
  • AB

77径 C-PL(W)フィルター
  • 更新日:2023/05/04
  • ケンコー
  • レンズ
  • カメラのロッコー
殆ど使用感無い薄型PLフィルターです。 今となっては、 常用フィルターの品。 持ってて損はないアイテム如何でしょうか?
  • ¥5,000
 

77mm径 フィルターセット
  • 程度
  • AB

77mm径 フィルターセット
  • 更新日:2023/05/04
  • ケンコー
  • アクセサリー
  • カメラのロッコー
ケンコー77径の、 MCプロテクターpro1 ポートレートエンハンサー レッドエンハンサーNo,5 MCクローズアップNo,1 の4枚セットです。 クローズアップレンズ以外には、 プラスチックケースがつきます。 4枚とも奇麗な美品です。 お楽しみレンズですが、 買うと結構な金額の代物、 この機会にまとめて如何ですか?
  • ¥8,000
 

フレクトゴン50/4.0 P6用
  • 程度
  • AB

フレクトゴン50/4.0 P6用
  • 更新日:2023/04/24
  • ペンタコン
  • レンズ
  • カメラのロッコー
分解清掃を施しましたので、ヘリコイド・絞り共に正常作動します。安心してご使用ください。 正常作動するP6にこのレンズをつけて撮影するのが、66サイズで広角写真を楽しむ最も安価な方法です。他の中盤広角レンズと比較してご検討ください。
  • ¥43,000
 

ベッサフレックスTM 55/1.8・200/4.0
  • 程度
  • AB

ベッサフレックスTM 55/1.8・200/4.0
  • 更新日:2023/04/24
  • コシナー
  • フィルム一眼レフカメラ
  • カメラのロッコー
作動確認済みの完動品です。一年間作動確認します。レンズは分解清掃しました。 残念ながら、レバー下にあたり傷がありますが、作動には問題ありませんでした。 人気のボディーに、人気のレンズをお付けしました。入門用としては少し高価ですが、長く楽しんでいただける機体だと思います。
  • ¥80,000
 

DemiS
  • 程度
  • AB

DemiS
  • 更新日:2023/04/22
  • キャノン
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
アルミ外装のモナカ構造。キャノンの賢さが凝縮している。 1959年10月に初代Penが6800円で発売され、その後'61年7月のEE(1万円)で大ブレイクを果たす。 当時を知らない人には、ハーフサイズカメラは百花繚乱だったように思われがちだが、1962年6月のリコーオートハーフ発売までは、大手の参入はなかった。ニコンが3Mを'60年に出して現在超レアものになっているのがその証拠。 '60年3月のペトリハーフはよく見るとSと同じ仕様で何とか個性を売りたい色物。 で、満を持してキャノンが1963年2月に発売したのが"Demi"。そして、翌年9月に発売されたのが、PenDを追いかけたこのDemiS。 f1.7とDよりf0.2だけ明るく、AEはないもののSS/絞り操作リングと連動する露出計(Rollei35と同じね)を載せた本機は15500円。15800円のDに完全にぶつけている。 が、如何せんデカイ。コニカC35とほぼほぼ同じ大きさだと、ハーフである意味がどこに行くのか? 余談だけど、当時は”ハーフサイズ"が標準ではなくて、オリンパスは"ペンサイズ"と称したし、キャノンも"デミサイズ"を広めたかったのだと思う。今となっては微笑ましいというか、コップの中の戦争ができる世界で生まれたカメラ。 アルミ外装のモナカ構造は次のダイアル三十五につながる。 キヤノンの力が上手に発揮されたカメラです。 手に取って確かめてみてください。
  • ¥30,000
 

Repo BLK
  • 程度
  • AB

Repo BLK
  • 更新日:2023/04/08
  • ミノルタ
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
シャッターを羽まで分解し、清掃/注油/調整しました。レンズも状態良いものを選んで組み込んでおります。安心してお使いください。
  • ¥30,000
 

トプコン35L
  • 程度
  • AB

トプコン35L
  • 更新日:2023/03/24
  • トプコン
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
十分な分解整備を施しました。最低一年作動保障で、その後のご相談にもお答えしますので、長く安心してお楽しみください。 ガラスエレメントは、レンズ/ファインダー共にきれいです。錆・擦り傷はありますが、ひどくへこんだあたり傷はありません。 1957年発売の東京光学による最後のレンズシャッター機。二回巻き上げのレバーは、高島鎭雄さんをして”ライカよりも滑らか”と言わしめ、同様にヘリコイド感触も、恐らく国産カメラ最高と言えるほど滑らか。 金色に輝くほぼ等倍ファインダーはパララックス補正機能をアクロバティックに実現し、他機の追随を許さない測距部の切れを実感できるでしょう。 赤城耕一さんが折あるごとに触れるtopcor44mm/f2.0の写りを知れば、舶来レンズに札びらを切るのがばかばかしく感じるでしょう。 全面的にOHして、最低一年の作動保証をお付けします。 国産レズシャッター機の最右翼をご堪能ください。
  • ¥36,000
 

FTbBLK 50/1.4SSC
  • 程度
  • AB

FTbBLK 50/1.4SSC
  • 更新日:2023/03/22
  • キャノン
  • フィルム一眼レフカメラ
  • カメラのロッコー
各部点検の上、ファインダースクリーンをスプリットイメージに交換しました。露出計も実用範囲で動いています。 重いのですが、塗装の渋い禿具合とともに、雰囲気をお楽しみください。
  • ¥38,000
 

 フジシックス
  • 程度
  • AB

フジシックス
  • 更新日:2023/03/13
  • 富士写真フイルム
  • 中判カメラ
  • カメラのロッコー
分解清掃・調整済みです。長く安心してお楽しみください。 1950年11月に発売された66/645兼用カメラ。特徴的な曲面形状は、今の目で見ると新鮮に映ります。目測機の癖に、当時の国産距離計連動66スプリングカメラと同程度の価格で売っていたところに富士写真フィルムの姿勢がうかがえる。実際、レンズもシャッター、p上質なものを使っています。中盤カメラの入門機として最適です。
  • ¥23,000
 

キャノン ⅤT
  • 程度
  • AB

キャノン ⅤT
  • 更新日:2023/02/18
  • キャノン
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
分解清掃/注油/調整を行い、気持ちよく使える機体に仕上げてあります。 変倍ファインダーきれいに見えています。 戦後すぐからバルナックコピー機を作り続けていたキャノンが、全く独自の形態に変容した1957年発売のⅤ型。その最上位機種がトリガー巻き上げを採用したⅤT形でした。
  • ¥63,000
 

Pen
  • 程度
  • AB

Pen
  • 更新日:2023/02/17
  • オリンパス
  • フィルムカメラその他
  • カメラのロッコー
片耳と呼ばれる、初期型タイプです。モルト交換は勿論のことシャッター/ファインダーも分解し、きれいなレンズ/ボディーだけを選んで組んでいます。作動保証もお付けしていますから、安心してお使いください。 自動露出を備えたPenEEシリーズとは異なり、 絞りとシャッタースピードとピントを合わせ、 写真を撮るため一通りの撮影知識が必要ですが、 その分自動露出・自動焦点のカメラと違って、 本当に自分で撮った写真を楽しむことが出来ます。 ハーフサイズカメラを本格的に使ってみたい方へ。
  • ¥26,000