登録されている商品情報はありません。
 
    登録されている商品情報はありません。
 
  • メーカー:すべてのメーカー
    カテゴリ:すべてのカテゴリ
    ショップ:フォトベルゼ fotoborse
    キーワード:なし
    価格帯:最低価格なし~最高価格なし
    除外キーワード:なし

    ×削除この条件で検索 »

アポズミクロン (M)50mm F2 ASPH. Black
  • 程度
  • A

アポズミクロン (M)50mm F2 ASPH. Black
  • 更新日:2024/06/15
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカMマウントの標準レンズ アポクロマートレンズを採用し 色収差を抑え、すべてのディテールを自然に再現 MTFの試験結果では 画面全体にわたり50%を超えるコントラストで 細部までシャープに描き出せています 従来のレンズでは達成できなかった優れた結果からも APO-SUMMICRONの性能がMレンズの中でも卓越しています 外観は使われた形跡の少ない新品同様クラスです
  • ¥1,000,000
 

Ektar 80mm F2.8 (for 1600F/1000F)
  • 程度
  • AB

Ektar 80mm F2.8 (for 1600F/1000F)
  • 更新日:2024/06/15
  • ハッセルブラッド
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
1600F/1000F用の中判レンズ 1949年のハッセル創設時にコダックから提供され 鏡胴デザインはエクトラシリーズに似ています このレンズ独特のフレアーがなんともいえない味を醸し出します 絞りはマニュアル絞りに改造していますので 写真2枚目のように プリセット用のレバーはカットされています 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響はないレベルですが 前玉に小カビアト 中玉にシミ、うっすらヨゴレ コートスレがあります 全体的には普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥298,000
 

New FD 100mm F2
  • 程度
  • AB

New FD 100mm F2
  • 更新日:2024/06/14
  • キヤノン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
FDマウントの大口径望遠レンズ 1980年から発売され NewFDの時代になってからF2の明るさを達成 ポートレート撮影も意識したボケ味になっています 外観は所々スレ等の使用感 テスト撮影を見る限りでは 実写にはあまり影響はないようですが 中玉にうっすらヨゴレがあります 全体的には普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥79,800
 

New PC-Nikkor 35mm F2.8 Shift シフトレンズ
  • 程度
  • AB+

New PC-Nikkor 35mm F2.8 Shift シフトレンズ
  • 更新日:2024/06/14
  • ニコン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ニコンFマウントのシフトレンズ 1980年から販売され 絞りはプリセット絞り PCはPerspective Controlの略 フィルム面と平行にレンズを移動させることで パースペクティブの補正が出来ます 高い建物を下から仰いで撮影すると上つぼまりに写りますが あおり機能を使うことで傾きの補正ができ 建築写真などの撮影にはお勧めです 外観は所々スレ等の使用感があります 気持ち良く使える中古品レベルとお考え下さい
  • ¥29,800
 

PA-Curtagon (R)35mm F4 PAクルタゴン
  • 程度
  • AB

PA-Curtagon (R)35mm F4 PAクルタゴン
  • 更新日:2024/06/14
  • シュナイダー
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカRマウント用のシフトレンズ マウント付近が回転 0~7の目盛りを回すことによりシフトします 測光は絞り込み測光のみになります 外観は所々小キズやスレ等の使用感 実写にはあまり影響がないレベルですが コートスレがあります 全体的には普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥54,800
 

Ai-S Nikkor 15mm F3.5
  • 程度
  • AB

Ai-S Nikkor 15mm F3.5
  • 更新日:2024/06/14
  • ニコン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ニコンFマウントの超広角レンズ 超広角にみられる周辺光量の低下も 全画角に一様な明るさを持つように配慮 歪曲収差も良好に補正されていますので 建造物や室内での撮影をはじめ 特異な効果を狙った撮影にも威力を発揮します 後部のフィルターはL1Bc デジカメでは表現が難しいレベルですが 全体的にスレ等の使用感があります (写真より使用感があります) 普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥118,000
 

minilux
  • 程度
  • AB-

minilux
  • 更新日:2024/06/12
  • ライカ
  • フィルムカメラその他
  • フォトベルゼ fotoborse
Leicaの高級コンパクトカメラ 1995年から発売され レンズはSUMMARIT 40mm F2.4 レンズ構成は4群6枚 ライカらしい高級感を感じさせます 外観は所々小キズやスレ等の使用感 背面にアタリがあります 実用向けとお考え下さい
  • ¥188,000
 

NEX-C3 Pink + E 16mm F2.8 + E 18-55mm F3.5-5.6
  • 程度
  • AB+

NEX-C3 Pink + E 16mm F2.8 + E 18-55mm F3.5-5.6
  • 更新日:2024/06/12
  • ソニー
  • デジタル一眼カメラ
  • フォトベルゼ fotoborse
Sony αEマウントのミラーレスデジタルカメラと Eマウントレンズのセット品 ・Sony NEX-C3 APS-Cサイズのデシタルカメラ ボディカラーはピンク 付属品にフラッシュHVL-F7S 画素数は約1620万画素 ISO感度は200-12800 優れた描写力と機動力を両立した小型軽量ボディです 外観は所々スレ等の使用感があります ・Sony E16mmF2.8 SEL16F28 APS-Cサイズの広角レンズ レンズ構成は5群5枚 軽量で使いやすい1本です 外観は所々スレ等の使用感があります ・Sony E18-55mmF3.5-5.6 SEL1855 APS-Cサイズの標準ズームレンズ レンズ構成は9群11枚 軽量でさまざまな被写体に対応出来る1本です 外観は所々スレ等の使用感があります 気持ち良く使える中古品レベルとお考え下さい
  • ¥26,800
 

Ai-S Nikkor 85mm F1.4
  • 程度
  • AB

Ai-S Nikkor 85mm F1.4
  • 更新日:2024/06/11
  • ニコン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
Fマウントの中望遠レンズ 近距離補正方式を採用しているので 無限遠から至近距離まで良好な描写性能 諸収差は良好に補正され さらにレンズ表面に施された効果的コーティングにより 開放絞りからゴースト、フレアーが少なく コントラストの高い画像が得られます また、カラー撮影においても忠実な色再現を示し F1.4という大口径比レンズのために 被写界深度も浅く美しいボケが得られ 特にポートレート撮影には好適 舞台撮影や比較的暗い室内撮影 夜景の撮影などにも実力を発揮します 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響はないレベルですが 中玉に小ヨゴレ コートスレがあります 全体的には普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥67,800
 

Ai-S Nikkor 135mm F3.5
  • 程度
  • AB

Ai-S Nikkor 135mm F3.5
  • 更新日:2024/06/11
  • ニコン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ニコンFマウントの望遠レンズ レンズ構成は4群4枚のテレフォト型 細身で軽量なところも魅力です 外観は所々スレ等の使用感があります 普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥12,800
 

SMC-A 100mm F2.8 MACRO
  • 程度
  • AB

SMC-A 100mm F2.8 MACRO
  • 更新日:2024/06/11
  • ペンタックス
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
KマウントAシリーズのマクロレンズ 等倍までの近接撮影が可能 Aポジションに設定するとレンズの絞り値を ボディ側からコントロール出来ます 外観は所々スレ等の使用感 写真3枚目のように 絞りリングの上に複数の小キズがあります 普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥46,800
 

(L)28mm F2.8
  • 程度
  • AB

(L)28mm F2.8
  • 更新日:2024/06/08
  • キヤノン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカLマウントの広角レンズ セレナー50mmF1.8の理論展開により開発されたレンズの1つ 1951年に当時としては驚異的なF3.5を実現し さらに6年後の1957年に一歩進んでF2.8を達成 1999年ころまでF2.8の明るさが一般的だったことから このレンズが先進的だったことが伺えます 外観は所々スレ等の使用感 表層のメッキにイタミ テスト撮影を見る限りでは 実写にはあまり影響がないようですが コートスレがあります 全体的には普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥59,800
 

ヘクトール (L)28mm F6.3
  • 程度
  • AB+

ヘクトール (L)28mm F6.3
  • 更新日:2024/06/08
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカLマウントの広角レンズ 1935年から製造されたHektor ライカレンズの中でも特にコンパクトです 広角レンズの設計が難しい時代に作られたレンズのため F6.3のスペックが歴史を感じさせます 少し絞ってパンフォーカス撮影などにお勧め この個体はレンズコーティングされています 外観は所々スレ等の使用感 マウント装着アトがあります レンズ内も特に問題はありません 気持ち良く使える中古品レベルとお考え下さい
  • ¥198,000
 

FUJINON (L)35mm F2
  • 程度
  • AB

FUJINON (L)35mm F2
  • 更新日:2024/06/06
  • フジフイルム
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカLマウントの広角レンズ 1954年から発売され レンズ構成は5群7枚 この内、4枚は当時の新種ガラスを使用 この新種ガラスは 国と富士フイルムを含む日本メーカー5社が 協力して開発に成功 新種ガラス実用化のおかげもあって 販売当時では世界初の 焦点距離35mmでF2の明るさを実現した 日本が誇る大口径広角レンズです 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響がないレベルですが コートスレがあります 年代を考慮すれば悪くはないと思います
  • ¥248,000
 

Ai-S Nikkor 18mm F3.5
  • 程度
  • AB+

Ai-S Nikkor 18mm F3.5
  • 更新日:2024/06/06
  • ニコン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ニコンFマウントの超広角レンズ 画角100°をカバーし 近距離補正方式を採用 建築写真や狭い室内での撮影や 近接撮影にもお勧めです 遠近感の極端な誇張があるので 特有な効果を狙った迫力ある画像が楽しめます 外観は所々スレ等の使用感があります 気持ち良く使える中古品レベルとお考え下さい
  • ¥69,800
 

SAMYANG サムヤン AF 18mm F2.8 FE
  • 程度
  • A-

SAMYANG サムヤン AF 18mm F2.8 FE
  • 更新日:2024/06/06
  • ケンコー
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ソニーαEマウントの広角レンズ レンズ構成は8群9枚 重さ145gという小型軽量 コンパクトさを活かして 逃したくない瞬間を撮影することができます 外観は使われた形跡の少ない極上品クラス 実写にはあまり影響はないレベルですが レンズ内に糸状のチリがあります
  • ¥24,800
 

SP 180mm F2.5 LD 5th (63B)(for Nikon F)
  • 程度
  • AB

SP 180mm F2.5 LD 5th (63B)(for Nikon F)
  • 更新日:2024/06/06
  • タムロン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
タムロンが35周年を記念して開発した渾身の望遠レンズ 1988年から1992年までの短い期間に販売され 金属プレートには「35th Anniversary」と刻まれています 180mmながらF2.5と大変明るいレンズで レンズ構成は7群10枚 最短撮影距離は1.2m 特殊低分散ガラス(LDガラス)を2枚使用した贅沢な設計により 色収差を効果的に除去 すぐれた解像力とヌケのよい画像 F2.5の開放時からキレのある描写で 美しいボケ味を発揮します ピントはマニュアルフォーカス ニコンFマウント用のアダプトール2つきです 外観は所々スレ等の使用感 ピントリング少し軽め 実写にはあまり影響はないレベルですが レンズ内にチリがあります 普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥69,800
 

Xenon (L)50mm F1.5
  • 程度
  • AB

Xenon (L)50mm F1.5
  • 更新日:2024/06/05
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカLマウントの標準レンズ F1.5の設計が難しかったころに シュナイダーからLeicaに提供 1936年から1950年まで販売され 販売当時は高価なレンズだったこともあり 約6,200本の少なめの製造本数 シリアルは#288*** ピントリングはローレットが2本のツーバンド 絞りリングは最小絞りF9 F1.9とF2.9に黒点がある初期モデルになります 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響はないレベルですが 中玉にヨゴレ うっすらクモリがあります 年代を考慮すれば悪くはないと思います
  • ¥278,000
 

Fat Xenon (L)50mm F1.5
  • 程度
  • AB

Fat Xenon (L)50mm F1.5
  • 更新日:2024/06/04
  • シュナイダー
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカLマウントの広角レンズ 戦前のライカ扱いだった クセノン50mm F1.5とはレンズ構成も変わっています 詳しい資料がなく 戦中からの短い期間に製造され 鏡胴デザインから ダルマタイプ、ファットタイプなどと呼ばれています 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響がないレベルですが 中玉にうっすらクモリ コートスレがあります 年代を考慮すれば悪くはないと思います
  • ¥880,000
 

M-HEXANON 90mm F2.8
  • 程度
  • A-

M-HEXANON 90mm F2.8
  • 更新日:2024/06/04
  • コニカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカMマウントの中望遠レンズ 変形エルノスタータイプの採用により コンパクトにまとめられています ピントの合った部分はシャープでも硬すぎず ボケ味はナチュラルな軟調傾向にあります 逆光対策も施されていますので 使いやすいレンズです 外観は使われた形跡の少ない極上品クラスです
  • ¥76,800