登録されている商品情報はありません。
 
    登録されている商品情報はありません。
 
  • メーカー:すべてのメーカー
    カテゴリ:レンズ
    ショップ:すべてのショップ
    キーワード:なし
    価格帯:最低価格なし~最高価格なし
    除外キーワード:なし

    ×削除この条件で検索 »

マクロ・エルマー-R 100mm f4 ライカ R用 後期型  3カム  E55
  • 程度
  • 94

マクロ・エルマー-R 100mm f4 ライカ R用 後期型 3カム E55
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
11232。1979年製のマクロエルマーR 100mm f4。3カム。3群4枚構成。ライカR型愛好者からの長年の要望を受け1968年に登場した、フォーカシング機構内蔵のマクロレンズです。 フィルター径はE55。以前はレンズ名やシリアルNo.がフィルター枠前面に刻印されていましたが、本モデルから鏡胴サイド部への刻印となりました。 近接から無限遠まで素晴らしい描写に定評があります。組み込み式フードを含め、重厚な造りでドイツ工業製品らしさを感じます。 ライカ Rシリーズはもちろんの事、現代ではアダプターを介して、多種多様なデジタルカメラでその描写をお楽しみ頂けます。 023359
  • ¥58,000
 

ズマロン 35mm f2.8 ライカMマウント メガネ付 2022年フルOH済
  • 程度
  • 93

ズマロン 35mm f2.8 ライカMマウント メガネ付 2022年フルOH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ニュー・ズマロンのライカ M3用メガネ付。製品コードは11106Q。169万台。1959年製。 新種ガラスの採用によりf2.8と半段明るくなった、ニッパチズマロン。4群6枚構成のダブルガウス型。もちろんM3以外のライカでも使用可能です。メガネ付なので重量は増えますが、0.65mまで接写可能な点は魅力。ガラスが綺麗なメガネ付はファインダーの見え味を損ないません。 ITDOOやIROOAフードを装着しライカM3と合わせれば、これぞドイツ工業製品の機能美。描写も素晴らしく、解像力の高い中心部の描写と穏やかな周辺落ちで雰囲気のある独自の画が撮れます。純正の前キャップが付属します。 023340
  • ¥175,000
 

ライカ M10-P リポーター 世界限定450台  20041
  • 程度
  • 92

ライカ M10-P リポーター 世界限定450台 20041
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ライカM10-P リポーター。オリーブカラーに包まれた、2021年発売の特別限定モデル。ライカの製品コードは20041。世界450台限定。 ライカ社が主催する国際写真コンテスト、「ライカ・オスカー・バルナックアワード」40周年を記念し、ルポルタージュ写真家たちへの敬意を表したモデルとして登場しました。 過酷な撮影環境にインスピレーションを受け、耐傷性の高いダークグリーン塗装を施し、防弾ベストに使用されるケブラー材を貼り革に採用。使い込むほどに経年の味わいが出る仕上げとなっています。 クローム、ブラックを問わず、新旧どのレンズも似合う、包容力を持った絶妙なカラーとボディデザインです。 023332
  • ¥1,200,000
 

ズミルックス-M 35mm f1.4 ASPH. ライカM 黒 11726 現行品 良上品
  • 程度
  • 93

ズミルックス-M 35mm f1.4 ASPH. ライカM 黒 11726 現行品 良上品
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
現行のズミルックス-M 35mm f1.4 ASPH. ブラック仕上げ。フード内蔵型。6bitコード付。ライカの製品コードは11726。 準広角レンズに相応しいコンパクトな設計を保ちながら、0.4mまでの近接撮影が可能となりました。 解像感の高いピント面を豊かなボケで引き立てる、ズミルックスならではの写りは健在。絞り羽根が従来の9枚から11枚に増加し、美しいボケにこだわったつくりとなっています。 距離計連動は0.7m~無限遠。フィルター径はE46です。 023331
  • ¥680,000
 

ズミルックス-M 50mm f1.4 ASPH.  シルバー 現行型 11729 元箱付
  • 程度
  • 93

ズミルックス-M 50mm f1.4 ASPH. シルバー 現行型 11729 元箱付
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ズミルックス-M 50mm f1.4 ASPH.。現行品。ライカ社の製品コードは11729。ライカMマウント。6bitコード付き。フィルターサイズはE46。 ライカを代表する大口径高速標準レンズ、ズミルックス 50mm f1.4の現行バージョン。シルバー仕上げ。製造番号は489万台。 非球面レンズ1面を含む、5群8枚構成。距離計連動する最短撮影距離は70cmですが、非連動ながら45cmまで接写ができる構造で、デジタルライカMのライブビュー機能を生かした設計です。 フード内蔵のコンパクトなつくりは、ライカM型との相性も抜群。絞り羽根を9枚から11枚に増やし、より美しい円形ボケを表現できるように改良されています。 023330
  • ¥620,000
 

プラナー 85mm f1.2 コンタックス60周年 ヤシコン ガラス綺麗 良上品
  • 程度
  • 93

プラナー 85mm f1.2 コンタックス60周年 ヤシコン ガラス綺麗 良上品
  • 更新日:2024/06/01
  • Zeiss
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
プラナー 85mm f1.2 MMG。Contaxブランド創立60周年を記念して発売されたモデル。T*コーティング付き。ヤシカコンタックス・マウント。製造はドイツ本国。 f1.2の絞り開放からキリリとシャープなピント面が立体感のある写りを演出します。カラー、モノクロ問わず、コントラストが高くメリハリが効いており気持ちの良い撮影が楽しめます。フワリと美しいフレアを伴った前後のボケも魅力的。 シャープさと柔らかさのダブル盛りが楽しめる贅沢なレンズです。 023318
  • ¥340,000
 

アンジェニュー 135mm f3.5 タイプ Y2 後期型 M42 フルOH済
  • 程度
  • 93

アンジェニュー 135mm f3.5 タイプ Y2 後期型 M42 フルOH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Angenieux
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
仏、P. アンジェニュー社製望遠レンズ、タイプ Y2、135mm f3.5の後期型。1944年から1966年にかけて製造されていました。こちらは1961年製。4群4枚構成。Meter表記。最短撮影距離は1.5m。 汎用性の高いM42マウント、アダプターを介して様々なカメラでお楽しみ頂けます。このアンジェ Y2、M42マウントの他に、エキザクタ、レクタフレックス、ライカ用などが用意されていました。 アルミ製の洒脱な純正前後キャップが付属します。 023227
  • ¥75,000
 

キヤノン 35mm f1.5 ライカLマウント フルOH済 良品
  • 程度
  • 93

キヤノン 35mm f1.5 ライカLマウント フルOH済 良品
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
キヤノンの大口径広角レンズ、キヤノン 35mm f1.5。ライカスクリューマウント。1958年の登場。4群8枚構成。嬉しいメートル表記。写真用としては世界初の35mm f1.5を達成したレンズと言われています。 ズミルックス 35mm f1.4とは異なった、開放からキリッと引き締まったピント描写が魅力です。ライカで使える距離計連動式の明るい35mmオールドレンズは意外にも選択肢が少なく、気になっている方も多いレンズでしょう。 キャノン 35mm f1.5は、距離計連動が今ひとつなものが散見されますが、本品はピントも描写も安定しています。 023211
  • ¥350,000
 

ズミルクス-R 50mm f1.4 3カム 前期型  フード別体  OH済
  • 程度
  • 93

ズミルクス-R 50mm f1.4 3カム 前期型 フード別体 OH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ズミルックス-R 50mm f1.4、3カム。ライツの製品コードは11875。製造番号249万台、1971年製、フード別体型の前期型。ドイツ製。 1969年、ライカフレックス SL用に発売されたズミルックスR 50ミリ。6群7枚構成の変形ガウスタイプ。最短撮影距離は0.5mです。 023014
  • ¥135,000
 

ノクトン 50mm f1.5 オリジナルライカL 後期型 ホワイトフェイス フルOH済
  • 程度
  • 93

ノクトン 50mm f1.5 オリジナルライカL 後期型 ホワイトフェイス フルOH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Voigtlander
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ライカ・ノクトン 50mm f1.5。ライカスクリューマウント。フォクトレンダー社製。本品は後期型、製造番号は333xxxx。6群7枚構成。ヘリコイドの距離表記はfeet。 ノクトン 50mm f1.5は1950年代始めにプロミネント用として製造されましたが、Lマウントも少数作られました。かなりの珍品ですが、コンタックス・マウント、またレンズ構成は若干異なりますがレクタフレックス用なども存在します。 余談ですが、プロミネント用標準レンズと同様に、Nokton 50mm f1.5の他にColor-Skopar 50mm f3.5、Ultron 50mm f2のオリジナルLマウントも存在します。固定鏡胴ウルトロンは当店でも過去に扱いがありますが、20年ほど前に北ドイツへ買い付けに行った際、元フォクトレンダー社のエンジニアだった方が、自宅金庫の奥深くにウルトロン 50mmの沈胴LTMを大切に保管されていましました。後にも先にもあの一本しか見たことはありません。ちなみにその傍らにはニッケルのMakro-Plasmat群も。その後何度もアプローチしたのですが入手は叶わず。今は何処へ... スタイル、描写共に、古今東西数多あるノンライツ・レンズの中でもトップクラスの人気を誇るこのライカ・ノクトン。製造期間の短さの割には多くのバリエーションがあり、当店で把握しているだけでも7種類くらいのバリエーションがあります。しかも必ずしも製造番号順に進化している訳ではないようです。ズノーみたいなものでしょうか。 本品は黒帯1本、イエロー・コーティング、銘板がクロームのタイプ。この銘板クロームのバージョンは、近年ではローライ同様White Faceとも呼ばれているそうです。重量は345gと歴代ライカノクトンの中でもどっしりしています。 描写も麗しい、美しいスタイルの稀少銘玉です。 023000
  • ¥880,000
 

ウォーレンサック シネ ラプター 2インチ f1.5 ライカL改 距離計連動
  • 程度
  • 93

ウォーレンサック シネ ラプター 2インチ f1.5 ライカL改 距離計連動
  • 更新日:2024/06/01
  • Other
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
米国ウォーレンサック社製。シネマ撮影用レンズ、ラプター 2インチ f1.5のライカLマウント改造品。距離計連動。 ラプター・シリーズは広角から望遠、f値も様々な種類が用意されており、実に多種多様なバリエーションが存在します。 なお同社は第二次大戦中、ニューヨークライツ社へヴェロスティグマット銘のレンズを供給していたことでも知られています。 35mm判フルサイズですと四隅がケラレますが、それでもなおオールドレンズらしい魅力的な写りが味わえます。 022773
  • ¥125,000
 

ズマリット 50mm f1.5 ライカL 後期型 フルOH済 良上品 ガラス綺麗
  • 程度
  • 93

ズマリット 50mm f1.5 ライカL 後期型 フルOH済 良上品 ガラス綺麗
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ズマリット 50mm f1.5。ライカスクリューマウント。すっきりしたデザインとなった後期型。ライツのSOOIZ。絞り指標の刻みが絞りリング側となり、またフィルターやフード用の外バヨネットが廃されました。わずかな変更ですが、実にモダンなルックスに。 142万台、1956年製。5群7枚構成。フィート表記。フィルターサイズはE41。 レンズ構成はクセノン50mm f1.5と同じながら、新種ガラスの採用とコーティングにより性能が大幅に向上。クセ玉と呼ばれ、絞り開放での描写はやわらかく、距離によっては目の回るようなボケ感も楽しめます。絞り込むとコントラストがググッと上がり、シャープでこってり濃厚な描写へと変化します。オールドレンズらしい個性豊かなレンズです。 本品は外観もガラスもなかなか良好なコンディション。製造本数はかなり多いズマリットですが、きちんとしている個体を探すとなるとなかなか難しいレンズです。 022753
  • ¥210,000
 

ズミルクス 50mm f1.4 Mマウント 黒 フルOH済 12586フード付
  • 程度
  • 93

ズミルクス 50mm f1.4 Mマウント 黒 フルOH済 12586フード付
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ズミルクス 50mm f1.4 第2世代ブラッククローム。ライツの製品コードは11114。製造番号256万台の1973年製。 貴婦人とも呼ばれる1stのクローム鏡胴から、設計変更され1961年から製造されているズミルックス 2nd。がらっとスタイルを変えた、2ndブラッククロームバージョンは1966年からの製造です。ローレットのデザインも変わり、少し軽くなりました。本品は実測で283g。構成は変わらずの5群7枚。 絞り開放付近での描写がよりシャープとなったこの第二世代。ズミルクスらしさを残しつつも、より安定感のある描写に定評があります。撮影距離によってボケが変化し、飽きの来ないレンズ。M型ライカのみならず、デジタルミラーレス機で使えばファインダーの中の美しい景色にウットリ。オールマイティに使える銘玉です。 022387
  • ¥385,000
 

Som ベルチオ フロール 90mm f3.5 ライカ LTM  稀少レンズ
  • 程度
  • 92

Som ベルチオ フロール 90mm f3.5 ライカ LTM 稀少レンズ
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica Copies
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
仏SOM Berthiot社製のフロール 90mm f3.5。ライカ Lマウントのベルチオはその製造期間の短さから、どれもかなり珍しいレンズです。 Flor 90mmにはf2.8も存在しますが、こちらはf3.5。本品は真鍮製の鏡胴で、レンズ先端や絞りリングはアルミ製。ベルチオらしい淡いブルーのコーティングが美しい。距離表記はmeter。最短撮影距離は1メートル。距離表記などにまだ試作品の雰囲気を残している印象です。純正のアルミフード付。珍品。 022382
  • ¥390,000
 

W-ニッコール 28mm f3.5  ニコンRF用  後期  黒鏡胴
  • 程度
  • 93

W-ニッコール 28mm f3.5 ニコンRF用 後期 黒鏡胴
  • 更新日:2024/06/01
  • Nikon
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
W-ニッコール 28mm f3.5。日本光学製。ニコンSシリーズ用の広角レンズ。ライカ Lマウント用を含め、約1万本が作られたと言われています。 本品は、軽量なアルミ製鏡胴にブラックペイント仕上げの後期型。4群6枚構成のオルソメター型。feet表記。実測でわずか99gと軽量コンパクトなレンズです。 レンズが奥まったすり鉢状のデザインでフード要らずですが、専用の円形フードも用意されていました。が、こちらはかなりのレア物。 ニコン Sは勿論のこと、現代のデジタルミラーレス機に装着した姿もなかなかスタイリッシュ。撮って良し、眺めて良しの一本です。 021976
  • ¥75,000
 

W-ニッコール 35mm f2.5 ニコンS 後期型 黒鏡胴 整備済み 美品
  • 程度
  • 94

W-ニッコール 35mm f2.5 ニコンS 後期型 黒鏡胴 整備済み 美品
  • 更新日:2024/06/01
  • Nikon
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ニコンSシリーズ用広角レンズ、W-ニッコール 35mm f2.5。軽量化された後期型。アルミ鏡胴に美しい黒塗装がされています。重量は110gと軽いです。 4群6枚構成のダブルガウス型。feet表記。 純正前キャップ、プラスチックケースが付属します。 021959
  • ¥58,000
 

エンナ リサゴン SII 85mm f1.5 エグザクタマウント 2022年フルOH済
  • 程度
  • 94

エンナ リサゴン SII 85mm f1.5 エグザクタマウント 2022年フルOH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Other
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
1920年代から写真用レンズを製造していた、独ミュンヘンの中堅レンズメーカー、Enna社の中望遠レンズ、リサゴン SII 85mm f1.5。5群6枚構成。本品はエキサクタマウント。同スペックでEnnaston、Ennalyt銘もあり、Exaktaの他にM42、LTM(ライカ・スクリューマウント)も製造されました。外観もゼブラ鏡胴など複数のバリエーションがあります。 85ミリの焦点距離でf1.5の明るさを誇るレンズですが、写りにはなかなかクセがあります。 なかなか質感の高いアルミ鏡胴で、同じデザインの純正フードが付属します。やや稀少なレンズです。 021910
  • ¥225,000
 

ソム ベルチオ フロール 90mm f3.5 ライカLマウント フルOH済 良品
  • 程度
  • 92

ソム ベルチオ フロール 90mm f3.5 ライカLマウント フルOH済 良品
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica Copies
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
仏SOM Berthiot社製のフロール 90mm f3.5。Lマウントのベルチオレンズはその製造期間の短さから、どれもかなり珍しいレンズ。Flor 90mmにはf2.8も存在しますが、こちらはf3.5のタイプ。3群4枚構成のテッサー型。距離表記はメートル。この時代のベルチオレンズは、製造本数の少なさの割には鏡胴のバリエーションが非常に多く、コレクターを悩ませます(笑) 本品は真鍮製の鏡胴で、レンズ先端や絞りリングはアルミ製。フードや銘板などは後塗りのブラックペイントと思われます。以前も同スペックのレンズを数本扱っていますが、そのどれもが少しずつ異なる外観です。 ベルチオならではの美しい淡いブルーのコーティング。最短撮影距離は1メートル。距離表記などは手作り感満載で、未だ試作品の雰囲気を残している印象です。珍品。 021530
  • ¥340,000
 

ビオター 80mm f2 ライカM 改造 1935年製 Carl Zeiss Jena 美品
  • 程度
  • 94

ビオター 80mm f2 ライカM 改造 1935年製 Carl Zeiss Jena 美品
  • 更新日:2024/06/01
  • Zeiss
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ナハト・エグザクタ (Nacht Exakta)用のビオター 8cm f2を、ライツ製フォーカスリング 16463Jを使用し、ライカMマウントに改造した一本。カール・ツァイス・イエナ製。1935年頃の製造です。 距離計には非連動。4群6枚構成。ダブルガウスらしい豊かなボケとしっかりとしたピント面の結像感が楽しめるレンズ。濃厚な味わいに心が躍ります。 最高品質のアルミを削り出し、中間リングをワンオフ製作。レンズヘッドとフォーカスリングをリズミカルに繋いだデザインは見事のひと言。実測で535gとしっかりとした重量があるので、ライカSLなどグリップがしっかりしたミラーレス機に装着するとよりお楽しみ頂けるでしょう。 021484
  • ¥320,000
 

ゾナー C 250mm f5.6 T* 黒 ハッセルブラッド
  • 程度
  • 93

ゾナー C 250mm f5.6 T* 黒 ハッセルブラッド
  • 更新日:2024/06/01
  • Hasselblad
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ハッセルブラッド用望遠レンズ。ゾナー C 250ミリ。本品はブラッククローム鏡胴。T*コーティング付。撮ってナンボのハッセルブラッドにありがちな使用に伴う擦れや傷は少なく、珍しく綺麗な一本です。ガラスもスカッと抜けており良い状態です。 020486
  • ¥48,000