取材っ! 2008/04/25 大庭商会閉店のお知らせ![]() 編集部O谷です。 突然のお知らせを聞いて、驚きました。 新橋の老舗カメラ店、大庭商会が今月(08年4月)いっぱいで閉店だそうです。 私も、ロッコールレンズをよく買ったのは大庭さんからでした。 飲みにいく前にちょこっと寄って、飲み代でカメラを買っちゃうこともなくなると思うと、さみしいばかりです。 連載の取材帰りに、中村文夫さんと立ち寄らせて頂きました。 今月末まで全品2割引のセールを実施中です。 中村さんは、またも、レフレックスレンズを手に入れたようです。 ![]() 「最近、ネット検索してひっかかるレフレックスレンズは全部持っている」 との、お言葉を頂きました。恐れ入ります。 この模様は、日本カメラ6月号「今月の授業料」にて公開します。 大庭商会さん、長い間、お疲れさまです。 大庭商会のホームページ→閉鎖済み 行ってきた! 2008/04/25 写真業界人の俳句会![]() こんにちは。バシです。 『日本カメラ』5月号、「フォト俳句」の特集はご覧になりましたか? じつは私も、毎月一回の俳句会に出席しています。 写真評論家・岡井耀毅氏が代表を務める「一滴会」は、プロ・アマチュアカメラマン、カメラメーカー社員、カメラ誌の編集者など写真業界人の集う俳句会です。有名な写真家もそれぞれ俳号(「芭蕉」とか「蛇笏」とか、あれです)を持って句作に勤しんでいます。 例会では一人三句の出句で、同人による互選と、選者による選考(予選、入選、特選) が行われます。選者は俳人・池田澄子氏。 成績いま一つの私ですが、今月はどういうわけだか特選二句に入選一句。互選では奮いませんでしたが、選者の評価をいただくことができました! 一句ご紹介。 桜蕊ふる路廃品回収車 さて、一滴会では句誌も発行しています。 このたび第8号が完成しました。 「一滴 第8号」一冊800円 ご購入希望の方は一滴会ブログ(http://ameblo.jp/shizukukai/)から購入できます。 買っちゃった! 2008/04/24 990行ってきた! 2008/04/21 コンパクトデジタルカメラでA1大判プリント![]() こんにちは。バシです。 今朝は写真展をまわってから出社しました。 写真展巡りは普段の業務のなかでとても好きな仕事。ギャラリーの多い地域を何件もはしごするので、精神的にも肉体的にも疲れるのですが、すばらしい作品に出会えると大きな充実感を味わえます。でも、だんだんと出不精になってしまい(それでデブ症にも…)、今日も久しぶりの写真展でした。 今朝見てきた写真展でご紹介したいのは、「第5回デジスコ写真展」。 とどまることを知らない機材の進化で、展示作品はまた一段と上質なものになったような気がしました。絵心あるすてきな作品もたくさんありました。 そして中でも、デジスコドットコム・石丸さんのA1プリントは圧巻でした。A1ですよ、A1! (ごめんなさい。東京での写真展は本日最終日です) デジスコ写真展:大阪会場 4/27(日)~29(火)10時~19時(最終日は18時まで) 会場:ギャラリーアングルワン http://www.angleone.jp/ 昨年『デジスコビギナーズブック』を企画する際には、いろいろな人から「えー?コンデジって画質、ダメじゃん」「一眼のほうがいいじゃない」という非情な言葉をもらい、出鼻をくじかれた気分を味わいました。 それでも、晴れて同書は出版され、多くの反響をいただいております。 コンデジ不審の方には、ぜひ生のプリントを見てほしいです。コンパクトデジタルカメラでもここまできれいに大伸ばしができるのです。 より厳密に言えば、超望遠レンズの一眼システムを、手ブレやミラーショック無しに撮影することは難しく、超望遠の野鳥撮影においては一眼の優れた画質を十分に発揮することがなかなかできない、ということだそうです。 A1まで伸ばしてもブレが見えないのは、ミラーショックがないコンデジだから。またこれは個人的な見解ですが、意外と極端に大伸ばしした展示作品の方が距離を取って観賞するため、どうしても一眼に劣るコンデジの階調も目立たずにきれいに見えるかもしれません。 より詳しく知りたい方は、『デジスコビギナーズブック』をご覧ください! ![]() J-カメラ パトロール中 2008/04/21 J-カメラパトロール![]() J-カメラ加盟店である秋葉原「にっしんカメラ」すぐ近くの喫茶店。 なつかし~い感じの店内。 カメラを買ったあとって、なぜか喫茶店に入りたくなるものですよね? どこの町に行っても同じお店があるチェーン店のカフェもいいけど、 やっぱりこういう昔ながらの雰囲気の喫茶店が落ち着きますね。 ![]() アカシヤ 喫茶店 東京都千代田区神田岩本町15-2 03-3251-7005 地図はこちら |
カテゴリ フォトログについて (2)撮ってきた! (58) 買っちゃった! (45) 行ってきた! (86) スタッフの毎日 (145) スタッフのつぶやき (10) 取材っ! (29) ただいま仕事中!! (4) J-カメラ パトロール中 (25) 最新情報 (167) 山日記 (9) 酔いどれ日記 (27) 日本一周気まま旅 (44) バックナンバー 2021/03 (2)2021/02 (2) 2020/12 (2) 2020/11 (1) 2020/10 (2) 2020/09 (2) 2020/08 (1) 2020/07 (1) 2020/06 (2) 2020/05 (2) 2020/04 (2) 2020/03 (1) 2020/02 (8) 2020/01 (3) 2019/12 (3) 2019/11 (2) 2019/10 (1) 2019/09 (2) 2019/08 (3) 2019/07 (2) 2019/06 (2) 2019/05 (2) 2019/04 (2) 2019/03 (1) 2019/02 (2) 2019/01 (1) 2018/12 (1) 2018/11 (4) 2018/10 (3) 2018/09 (2) 2018/08 (2) 2018/07 (1) 2018/05 (3) 2018/03 (1) 2017/09 (1) 2017/05 (1) 2017/03 (3) 2017/01 (1) 2016/11 (1) 2016/09 (14) 2016/08 (3) 2016/07 (12) 2016/06 (15) 2016/05 (6) 2016/04 (2) 2016/03 (2) 2016/02 (1) 2016/01 (1) 2015/12 (2) 2015/11 (1) 2015/10 (1) 2015/09 (3) 2015/08 (5) 2015/07 (3) 2015/06 (2) 2015/05 (2) 2015/04 (1) 2015/03 (2) 2015/02 (3) 2015/01 (2) 2014/10 (4) 2014/09 (2) 2014/08 (3) 2014/07 (3) 2014/06 (2) 2014/05 (3) 2014/04 (1) 2014/03 (1) 2014/02 (2) 2014/01 (2) 2013/12 (1) 2013/11 (2) 2013/10 (1) 2013/08 (1) 2013/04 (2) 2013/02 (2) 2013/01 (1) 2012/11 (1) 2012/10 (2) 2012/09 (3) 2012/08 (4) 2012/07 (1) 2012/06 (4) 2012/05 (1) 2012/03 (3) 2012/02 (7) 2012/01 (2) 2011/12 (2) 2011/11 (4) 2011/07 (2) 2011/06 (3) 2011/05 (3) 2011/03 (2) 2011/02 (3) 2010/10 (3) 2010/09 (7) 2010/08 (7) 2010/07 (6) 2010/06 (13) 2010/05 (11) 2010/04 (14) 2010/03 (13) 2010/02 (11) 2010/01 (12) 2009/12 (15) 2009/11 (16) 2009/10 (20) 2009/09 (20) 2009/08 (17) 2009/07 (24) 2009/06 (21) 2009/05 (8) 2009/04 (11) 2009/03 (11) 2009/02 (10) 2009/01 (13) 2008/12 (12) 2008/11 (7) 2008/10 (12) 2008/09 (9) 2008/08 (11) 2008/07 (12) 2008/06 (14) 2008/05 (13) 2008/04 (20) 2008/03 (17) |