登録されている商品情報はありません。
 
    登録されている商品情報はありません。
 
  • メーカー:すべてのメーカー
    カテゴリ:すべてのカテゴリ
    ショップ:フォトベルゼ fotoborse
    キーワード:なし
    価格帯:最低価格なし~最高価格なし
    除外キーワード:なし

    ×削除この条件で検索 »

NIKKOR-S.C (S)85mm F1.5
  • 程度
  • A-

NIKKOR-S.C (S)85mm F1.5
  • 更新日:2023/11/24
  • ニコン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ニコンSマウントの大口径中望遠レンズ 1951年から発売され レンズ構成は3群7枚のゾナー型 昭和の時代に光り輝いた2人の写真家である 土門拳氏と木村伊兵衛氏 この両巨匠が一生涯愛用し 数多くの名作を生み出したレンズです 外観は使われた形跡の少ない極上品クラス 実写にはあまり影響はないレベルですが 年代なりともいえる中玉にうすいヨゴレ 少しコートスレがあります
  • ¥850,000
 

New FD 200mm F1.8 L
  • 程度
  • AB+

New FD 200mm F1.8 L
  • 更新日:2023/11/22
  • キヤノン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
FDマウントの大口径望遠レンズ このクラスでは驚異的な明るさのF1.8 1989年から発売 EFマウントが主流になりつつあったころになりますので FDマウント用としては流通量の少ないレアモノ 三脚座は回転します 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響はないレベルですが 小コートスレがあります こちらの商品は委託品になります
  • ¥1,980,000
 

ズミクロン (M)28mm F2 ASPH. Black
  • 程度
  • A-

ズミクロン (M)28mm F2 ASPH. Black
  • 更新日:2023/11/21
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカMマウントの広角レンズ 先端にはめ込み式フードを装着可能 レンズ構成は6群9枚 最短撮影距離は0.7m 6bitコードあり、11604C 絞り開放から絞り込みまで高い描写性能を発揮 細部のきめ細かい再現で立体感あふれる描写が楽しめます 付属品の取説は英語 レンズ本体の外観は写真2枚目、3枚目のように 若干の使用感はありますが 全体的には使われた形跡の少ない極上品クラスです
  • ¥398,000
 

FD 35mm F2 S.S.C. I
  • 程度
  • AB

FD 35mm F2 S.S.C. I
  • 更新日:2023/10/12
  • キヤノン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
FDマウントの広角レンズ キヤノンで初のフローティング機構を搭載し コーティングによりカラーバランスの統一をおこなう スーパー.スペクトラ.コーティング.(S.S.C.)を施しています 1973年から販売されレンズ構成は8群9枚 II型とは違って前玉が凹レンズになっています 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響はないレベルですが 中玉にうっすらヨゴレ コートスレがあります 全体的には普通に使われた中古品レベルです
  • ¥79,800
 

SMC-P 18mm F3.5
  • 程度
  • AB

SMC-P 18mm F3.5
  • 更新日:2023/09/09
  • ペンタックス
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
Kマウントの超広角レンズ ペンタックスKマウントでは唯一の18mm フィルターはターレット式 当時のモノ作りの良さが伺えるレンズです 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響はないレベルですが 中玉にうっすらヨゴレがあります 全体的には普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥120,000
 

Ai-S Nikkor 35mm F1.4
  • 程度
  • AB+

Ai-S Nikkor 35mm F1.4
  • 更新日:2023/08/03
  • ニコン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ニコンFマウントの広角レンズ レンズ構成は7群9枚のレトロフォーカスタイプ オートニッコールのころに 一眼レフでは初の35mmF1.4が販売され New、Ai、Ai-S化されています 広角としてはかなり明るい開放F1.4ですので ピント合わせもしやすく 屋外での一般撮影はもとより 室内や夜間の撮影にも使え 遠近感も自然なのも魅力です 外観は所々スレ等の使用感があります 気持ち良く使える中古品レベルとお考え下さい
  • ¥79,800
 

ズマレックス (L)85mm F1.5
  • 程度
  • AB

ズマレックス (L)85mm F1.5
  • 更新日:2023/07/26
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカLマウントの中望遠レンズ 1943年から製造され ライカレンズとしては初めてコーティングされています レンズ構成は5群7枚 ずっしりとした存在感のSummarex フードの仕上げにも高級感があります シリアルは#940*** 約4200本製造のレアモノです 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響はないレベルですが 中玉にうっすらヨゴレ コートスレ、気泡があります 年代を考慮すれば悪くはないと思います
  • ¥478,000
 

ミノルタ MC ROKKOR-PG 58mm F1.2
  • 程度
  • AB

ミノルタ MC ROKKOR-PG 58mm F1.2
  • 更新日:2023/07/26
  • ミノルタ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ミノルタMCシリーズ用の大口径標準レンズ レンズ構成は5群7枚の変形ガウスタイプ レンズを明るくしていくと バックフォーカスが短くなる傾向があり 画角50mmではなく 58mmにすることで無理の無い光学設計にしています ミノルタならではの柔らかいボケ味も魅力です 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響がないレベルですが 後玉に少しコートイタミがあります
  • ¥49,800
 

エルマリート (M)21mm F2.8 (第1世代 後期型)
  • 程度
  • AB+

エルマリート (M)21mm F2.8 (第1世代 後期型)
  • 更新日:2023/07/26
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカMマウントの広角レンズ 1980年から発売され レンズ構成は6群8枚 シャッター幕直前に受光素子がある M5やCLにも装着可能にしています 最短撮影距離は0.7m 直線的な鏡胴に 大きなE60の前玉がついている独特のデザイン 外観は所々スレ等の使用感はありますが 全体的には気持ち良く使える中古品レベルです
  • ¥198,000
 

ニッケルヘクトール (L)50mm F2.5
  • 程度
  • AB

ニッケルヘクトール (L)50mm F2.5
  • 更新日:2023/07/19
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカLマウントの標準レンズ沈胴式 鏡胴にはニッケルメッキが施されています 元々はライカA型用の固定レンズとして登場し 1932年から距離計連動の Lマウント用Hektorとして製造されています レンズ構成は3群6枚 シリアルナンバーは無し 鏡胴ナンバーは0番 外観は所々スレ等の使用感 写真3枚目のように マウント面に文字のようなスレ 実写にはあまり影響はないレベルですが ガラス面にスレ、ヨゴレがあります 年代を考慮すれば悪くはないと思います
  • ¥198,000
 

Xenon (L)50mm F1.5
  • 程度
  • AB

Xenon (L)50mm F1.5
  • 更新日:2023/07/19
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカLマウントの標準レンズ F1.5の設計が難しかったころに シュナイダーからLeicaに提供 1936年から1950年まで販売され 販売当時は高価なレンズだったこともあり 約6,200本の少なめの製造本数 シリアルは#490*** 写真3枚目のように 部分的にうすいレンズコーティングがあります 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響はないレベルですが コートスレやや多め 少し気泡があります 年代を考慮すれば悪くはないと思います
  • ¥228,000
 

OM 50mm F2 MC MACRO
  • 程度
  • AB

OM 50mm F2 MC MACRO
  • 更新日:2023/07/19
  • オリンパス
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
OMマウントのマクロレンズ F2の明るさを誇り、ボケ味は秀逸 オリンパス独自の遠近距離収差補正機構の採用により 無限遠から0.24mの至近距離まで鮮鋭な描写を誇ります 外観は所々スレ等の使用感 写真2枚目のようにマウント装着アトがあります 普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥69,800
 

ズマロン (L)35mm F3.5(前期型)
  • 程度
  • AB

ズマロン (L)35mm F3.5(前期型)
  • 更新日:2023/07/18
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカLマウントの広角レンズ 1946年の第二次世界大戦後から手がけられ 1949年から本格的に製造されています コンパクトさも魅力のSummaronです 外観は所々スレ等の使用感 写真3枚目のように 距離計連動部分にアルファベットのようなスレ 実写にはあまり影響がないレベルですが 小コートスレがあります 年代を考慮すれば悪くはないと思います
  • ¥89,800
 

ズミルックス (M)35mm F1.4 ASPH(第3世代)
  • 程度
  • AB+

ズミルックス (M)35mm F1.4 ASPH(第3世代)
  • 更新日:2023/07/15
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカMマウントの広角レンズ 1994年から販売され レンズ構成は5群9枚 非球面レンズを採用し 大口径レンズに見受けられがちなコマ収差や フレア等も丁寧に補正されています 夕暮れや夜景などの撮影にもお勧めです 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響はないレベルですが レンズ内にうっすらヨゴレがあります 全体的には気持ち良く使える中古品レベルとお考え下さい
  • ¥428,000
 

Pen-FT G.Zuiko 60mm F1.5
  • 程度
  • AB-

Pen-FT G.Zuiko 60mm F1.5
  • 更新日:2023/07/14
  • オリンパス
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ハーフサイズカメラPEN-FT用の中望遠レンズ F1.5の明るさも魅力 レンズ構成は5群7枚の変形ガウス型 最短撮影距離0.8mもなかなか実用的です Penシリーズでは 70mmF2と双璧の人気望遠レンズです 外観は所々スレ等の使用感 テスト撮影を見る限りでは 実写にはあまり影響はないようですが コートイタミ、コートスレがあります 全体的には普通に使われた中古品レベルとお考え下さい
  • ¥178,000
 

ズミクロン (M)35mm F2 (第1世代 8枚玉)
  • 程度
  • AB+

ズミクロン (M)35mm F2 (第1世代 8枚玉)
  • 更新日:2023/07/13
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカMマウント広角レンズ 第1世代の8枚玉カナダ製 1958年のフォトキナで発表され ライカでは初の絞り開放F2 最短撮影距離は0.7m 第2世代、第3世代と代わっていった際に レンズ構成が6枚、7枚となったため 贅沢なレンズ構成の8枚玉が 人気ブランドとなったレンズです 外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響はないレベルですが 中玉にうっすらクモリ コートスレがあります 全体的には気持ち良く使える中古品レベルです
  • ¥770,000
 

タンバール (L)90mm F2.2
  • 程度
  • AB

タンバール (L)90mm F2.2
  • 更新日:2023/07/11
  • ライカ
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ライカLマウントのソフトレンズ レンズ構成は3群4枚 製造本数は約3000本のレアモノです 鏡胴は黒塗りで距離目盛り部分だけがクロームの変わったデザイン 通常のソフトフォーカスレンズは球面収差を補正不足としていますが タンバールは逆に補正過剰側としているのが大きな特徴です これにより他のソフトレンズでは味わえない独特のボケ味が楽しめます 収差の少ないレンズ中央を覆い ソフト効果を増大させるセンターフィルターが付属 このフィルター用に絞り指標が2つあります 木村伊兵衛が沖縄旅行の際 このレンズで撮影した「那覇の芸者」は有名です レンズ本体の外観は所々スレ等の使用感 実写にはあまり影響のないレベルですが うっすらヨゴレ、シミ、スレ、コバ落ちがあります 年代を考慮すれば悪くはないと思います
  • ¥600,000
 

Nikkor 35mm F2.8 (Nikon 35Ti ライカMマウント改造)
  • 程度
  • AB

Nikkor 35mm F2.8 (Nikon 35Ti ライカMマウント改造)
  • 更新日:2023/07/07
  • ニコン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
ニコン35Tiのニッコールレンズを ライカMマウントで楽しめます MS OPTICAL R&D(宮崎光学)での改造品 35Tiの構造上 絞り表示を入れる場所がありませんので 鏡胴に赤点、白点にて表記しています ライカMマウント化されていますので マウントアダプターを併用して ニコン Z9などとの夢の共演はもちろん マイクロフォーサーズやSony αEマウントで使うこともできます 外観は所々スレ等の使用感 絞り羽根に少し油があります 宮崎光学さんの計測結果では問題ないようですが 中玉に少しヨゴレがあります
  • ¥168,000
 

Takumar 100mm F2 (M42マウント)
  • 程度
  • AB

Takumar 100mm F2 (M42マウント)
  • 更新日:2023/07/04
  • ペンタックス
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
M42スクリューマウントの中望遠レンズ 絞りはプリセット絞り レンズ構成は5群5枚 販売期間がかなり短く 製造本数も100本前後といわれているレアモノです 外観は所々にスレ等の使用感 テスト撮影を見る限りでは 実写にはあまり影響はないようですが 中玉に小キズ うっすらヨゴレ 前玉にコートイタミ コートスレがあります 年代を考慮すれば悪くはないと思います
  • ¥500,000
 

FD 85mm F1.2 S.S.C. ASPHERICAL
  • 程度
  • AB

FD 85mm F1.2 S.S.C. ASPHERICAL
  • 更新日:2023/07/01
  • キヤノン
  • レンズ
  • フォトベルゼ fotoborse
FDマウントの大口径中望遠レンズ 1976年から発売され 発売当時、85mmレンズでは世界で最も明るいF1.2を実現 ライカでもニコンでも成し得なかった85mmF1.2を キヤノンはいち早く開発しました 85mmでは初めて収差変動による近距離撮影時の 解像劣化を防ぐ補正機構として フローティングシステムを組み込むことにより 全距離範囲での高画質を実現 研削非球面レンズを使うことにより 諸収差を効果的に補正しています 最新技術を活用して研削非球面レンズを 低コストで生産したことも特筆 レンズの反射を防ぐ多層膜の スーパースペクトラコーティング処理も含め キヤノン独自の高いレンズ技術力を誇示するレンズです 外観は所々スレ等の使用感 2022.04に修理業者にてグリス交換 レンズ内清掃を行っていますので レンズ内はクリアーになっています 実写にはあまり影響はないレベルですが 前群周辺にうっすらコートイタミ 後群全体にコートイタミ コートスレがあります 実用を重視する方にお勧めです
  • ¥998,000