登録されている商品情報はありません。
 
    登録されている商品情報はありません。
 
  • メーカー:すべてのメーカー
    カテゴリ:すべてのカテゴリ
    ショップ:フラッシュバックカメラ
    キーワード:なし
    価格帯:最低価格なし~最高価格なし
    除外キーワード:なし

    ×削除この条件で検索 »

ライツ レンズ フード 12585 ズミクロン、E39エルマー用 美品
  • 程度
  • 93

ライツ レンズ フード 12585 ズミクロン、E39エルマー用 美品
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライツの12585レンズフード。ズミクロン 50mm、35mmの第二世代の頃の純正フード。IROOAフードの後継品にあたります。 Summicron 35mm f2、50mm f2等、E39径のレンズのほとんどに装着可能なド定番フード。ズマロンやエルマーにも。35/2の刻印の無い初期タイプです。 020965
  • ¥14,000
 

ローライフレックス用カニ目ストラップ  Rolleiflex Strap
  • 程度
  • 93

ローライフレックス用カニ目ストラップ Rolleiflex Strap
  • 更新日:2024/06/01
  • Rollei
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
茶レザー製。ローライフレックス 3.5F、2.8F等用のカニ目ストラップ。若干の使用感はありますが、大変綺麗なもの。付け根付近の傷みも少なく、全体的にほどよく柔らかくなっており、実用に最適なコンディション。 近頃程度の良い純正品は少なくなってきました。カニ目部分の動きも良好です。*ゆうパケットにて発送いたします。 020909
  • ¥14,000
 

ライツレンズフード 12585 ズミクロン、エルマー用 実用向け
  • 程度
  • 92

ライツレンズフード 12585 ズミクロン、エルマー用 実用向け
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライツ製レンズフード。ズミクロン 50mm、35mmの第二世代の頃の純正フード。逆さ付けもできるダブルフック。製品コードは12585。IROOAフードの後継品です。 Summicron 35mm f2、50mm f2等、E39径のレンズのほとんどに装着可能な定番フード。ズマロンやエルマーにも。ライカユーザーは1つ持っておくと便利です。 フードキャップが付属します。 020878
  • ¥14,000
 

なにがし レリーズ・ボタン S 真鍮黒染め
  • 程度
  • 100

なにがし レリーズ・ボタン S 真鍮黒染め
  • 更新日:2024/06/01
  • Other
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
なにがし製レリーズボタン。真鍮黒染めバージョン。真鍮削り出しの素地に黒染めを施しました。日本製。当初のモデルから若干薄くなったこの新型Sサイズは、自己主張控えめに、カメラに溶け込みます。クロームボディからブラックペイントまで、新旧問わず幅広いカメラに。ボタン上面は緩やかに凹んだ曲面デザイン、意識せずとも自然と指が納まります。側面はローレット加工が施され、取り付け、増し締め時のねじ込みが確実に行えます。緩み止めのOリングが付属します。ゆうパケットでの送料込みの価格です。店頭では4,950円で販売しております。 020826
  • ¥5,150
 

ライツ 小型雲台 14119 元箱付
  • 程度
  • 93

ライツ 小型雲台 14119 元箱付
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
14119。ライツ製の小型雲台。小ねじ。底部に少々使用感は見られますが、全体的には綺麗なもの。 以前のモデルほどでは無いですが、軽く締め込むだけでしっかりと固定されます。黒とサテンクロームのコンビが洒脱なデザイン。実用にも良いコンディションです。 消費税、送料込みの価格です。 020747
  • ¥13,000
 

ライカ Ic 1950/51年製 OH済 作動快調 良上品
  • 程度
  • 93

ライカ Ic 1950/51年製 OH済 作動快調 良上品
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • フィルムカメラその他
  • フラッシュバックカメラ
1950/51年製のライカ Ic。ライツのコードはOEGIO。製造番号は52万台。ライカ・スタンダードの後継機として1949年に登場しました。 一定の条件でルーティン化された撮影や、科学向けなどを主な目的として供給されたモデルで、ファインダー類がありません。 2つのアクセサリーシューを装備しており、現代ではレンズやファインダー、距離計などのアクセサリーの組み合わせが愉しいカメラ。 ズマロン 35mmとSBKOOファインダーを装着してスナップシューターなどなど、お好みの一台を仕立ててみましょう。 020662
  • ¥68,000
 

ライカ IIf ブラックダイヤル OH済
  • 程度
  • 92

ライカ IIf ブラックダイヤル OH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • フィルムカメラその他
  • フラッシュバックカメラ
ライツのコードはLUOON。ライカ IIfのブラックダイヤル。57万台、1952年製です。シャッタースピードは、B/30/40/60/100/200/500となります。同時代のIIIfからスローシャッターを省いたモデルです。グッタペルカはライカM3にも近しい目がしっかりしているタイプで全面当時のオリジナル。ダイキャストボディとなりやや大きくなったとは言え、コンパクトな握り心地はバルナックの美点ですね。 2022年8月、欧州買い付け物件です。コレクターさんの元で長らく眠っていましたが、今回の国内整備でリフレッシュ、これからの活躍が期待されます。 020657
  • ¥65,000
 

ライツ 横向きファインダー WINTU クローム 美品
  • 程度
  • 94

ライツ 横向きファインダー WINTU クローム 美品
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライツの横向きファインダー。WINKOファインダーの改良型。可動式のプリズムが搭載され、アームを下げると横向きでも距離計の像が確認できます。本品はクローム。 それなりに数は出てきますので、当時はそれなりに売れたのでしょう。実用性か、楽しさか、どちらの理由で売れたのかは興味が湧きますね。バルナックライカで縦位置&ローアングルで撮りたい方に。装着するだけで満悦できるライツらしいアクセサリーです。 020574
  • ¥20,000
 

ゾナー C 250mm f5.6 T* 黒 ハッセルブラッド
  • 程度
  • 93

ゾナー C 250mm f5.6 T* 黒 ハッセルブラッド
  • 更新日:2024/06/01
  • Hasselblad
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ハッセルブラッド用望遠レンズ。ゾナー C 250ミリ。本品はブラッククローム鏡胴。T*コーティング付。撮ってナンボのハッセルブラッドにありがちな使用に伴う擦れや傷は少なく、珍しく綺麗な一本です。ガラスもスカッと抜けており良い状態です。 020486
  • ¥48,000
 

ライカ レンズフード ITDOO ズミクロンやズマロンなどに E39径
  • 程度
  • 93

ライカ レンズフード ITDOO ズミクロンやズマロンなどに E39径
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
E39径のズミクロン 35mm、50mm、ズマロン 35mm等用のレンズフード。シングルフック。レンズに装着した姿は、後のIROOAよりITDOOの方がスッキリしており、8枚玉などの35mmレンズにはより似合う印象です。 ミニマルな機能美を感じさせるフード。本品はレンズ名刻印入りの一般的なタイプ。 020343
  • ¥34,000
 

タナック V3 + タナー 50mm f1.9 35/3.5, 100/3.5付  OH済
  • 程度
  • 93

タナック V3 + タナー 50mm f1.9 35/3.5, 100/3.5付 OH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica Copies
  • フィルムカメラその他
  • フラッシュバックカメラ
田中光学工業製のレンズ交換式レンジファインダー機。ライカコピータイプ。 ライカ M3にインスピレーションを得たと思われる、独自の三爪バヨネットを採用しつつ、自社製のライカスクリューマウントレンズをアダプターを介して装着するという凝った構造をしています。 1958年12月から1959年と言う、ごくわずかな期間に生産されました。総生産台数は約1000台と言われています。残念ながら田中光学は、この1959年に倒産してしまいます。 前モデルの珍品タナック SDの基線長60mm一眼式等倍ファインダー、レバー式巻上げ、クランク式巻戻しをを踏襲しており、使い易さは以前のモデルより大きく向上しています。 裏蓋がヒンジで開閉する構造が引き継がれており、こちらも使い易く好印象。小メーカーながら、独自の工夫が詰め込まれており、意気込みを感じさせるカメラです。ちなみに50mmレンズは大口径f1.5の他、f1.2もごく少数製造されていました。 標準のタナー 50mm f1.9、広角のWタナー 35mm f3.5、テレ・タナー 100mm f3.5の3本が付属。いずれもライカLマウント、距離計連動です。 020236
  • ¥235,000
 

フォカ PF3 + オプラー 50mm f2.8 フランス製  ボディOH済
  • 程度
  • 92

フォカ PF3 + オプラー 50mm f2.8 フランス製 ボディOH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica Copies
  • フィルムカメラその他
  • フラッシュバックカメラ
フランスOPL社製。書籍「FOCA Graphie」の分類によると、本品はライカ M3が世に出た1954年製のフォカ PF3。レンズ交換はスクリューマウント式。 激レアなライカ・コピー機、SAGEMを除くと、フランス唯一のライカ型カメラですが、デザインや機構は独創的で、ライカ・コピーと呼ぶには憚られます。さすがのフレンチカメラ。 付属のOplar 50mm f2.8は4群5枚構成。直線基調のボディデザインは秀逸でホールド感も良好です。また、フォカのスプールは、数多あるカメラの中でも、1、2を争うお洒落さです。 整備済みで作動快調な一台! 020228
  • ¥75,000
 

フォカ 2 スター PF2 + オプラー 50mm f3.5 整備済み
  • 程度
  • 93

フォカ 2 スター PF2 + オプラー 50mm f3.5 整備済み
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica Copies
  • フィルムカメラその他
  • フラッシュバックカメラ
仏OPL(ルバロワ精密光学)社製のライカ型カメラ。すっきりとした端正なデザインが麗しいフォカ2スター(PF2)。1945年の登場です。一眼式連動距離計付きレンズ交換式カメラ。距離計対物レンズが左寄りに装備されており、うっかり右手でファインダー窓を遮ることがありません。 OPL社は、第二次大戦中はドイツ軍に占領され、ドイツ軍への軍需品を納入していましたが、別の場所で密かに小型35mm判カメラ(Petit Format = PF)の開発を進め、1945年の終戦直後にこのモデルを発売しました。(カメラレビュー・クラシックカメラ専科63号の記事を引用しています) 付属のレンズは標準のオプラー 5cm f3.5。沈胴基部がスクリューマウントとなっており、広角・標準・望遠のレンズ交換が可能でした。 しかしながら、距離計に連動するヘリコイドがカメラに内蔵されているため、50mmレンズのみ距離計連動、広角と望遠レンズを装着した際は目測となります。 020227
  • ¥73,000
 

Book / シネレンズ・マニュアル
  • 程度
  • 100

Book / シネレンズ・マニュアル
  • 更新日:2024/06/01
  • Other
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ザ・シネ・レンズ・マニュアル。2022年初版。ロサンゼルスのアダキン・プロダクション・プレス発行。英文。全811ページにわたり、シネマレンズについて分かり易く、そして詳細に映画用レンズの世界を紐解いた1冊。 初心者からエキスパートまで対象を問わない充実した内容です。シネレンズの歴史や製造方法、はたはたその構造やメンテナンス方法まで解説。またCookeやDallmeyer、Bausch&Lomb, Schneider Hugo Meyer、Zeiss、Kinoptik, Angenieux, Astro-Berlin等についても記載があります。重量は3.3kg、超弩級の資料です。送料込みの価格です。 020155
  • ¥38,000
 

ライカ 逆像ビドムファインダー VIDOM 黒 / ニッケル OH済
  • 程度
  • 93

ライカ 逆像ビドムファインダー VIDOM 黒 / ニッケル OH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • アクセサリー
  • フラッシュバックカメラ
パララックス補正機構付のライツの逆像ビドムファイダー。黒/ニッケルの仕上げが美しい。シュー部分は短いタイプ。35/50/73/90/105/135mmレンズに対応します。パパラクス補正はフィート表記。 本品はシューの横に小さく「Germany」の刻印があります。珍しい刻印位置でしょう。 ニッケルのライカ DII、もしくはDIIIあたりと、ヘクトール 73mmやタンバール 90mm、マウンテンエルマー 105mm、はたまたエルマー 35mm等を装着して眺めていたいアクセサリーです。 020104
  • ¥48,000
 

ライカ 視度補正レンズ +2.0 14353
  • 程度
  • 93

ライカ 視度補正レンズ +2.0 14353
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
14353。ライカ製視度補正レンズ。+2.0。ライカMシリーズに適合します。サイズが異なりますので、M10以降のモデルには適合しません。税、送料込みの価格です。 020041
  • ¥11,000
 

Hasselblad Lens Hood 80
  • 程度
  • 93

Hasselblad Lens Hood 80
  • 更新日:2024/06/01
  • Hasselblad
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ハッセルブラッド、プラナー 80mm等用の純正レンズフード。フード部はプラスチック製。軽微な擦れが見られますが、使用感は少なめで良好なコンディション。送料込みの価格です。 020010
  • ¥8,000
 

ライツ 135mm サドルファインダー SOOYV
  • 程度
  • 93

ライツ 135mm サドルファインダー SOOYV
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
13.5cm用ファインダー、SOOYV。戦時中に製造されたアルバダ銀蒸着フレームが表示される135mmサドルファインダー。動体撮影用のスポーツファインダーとして紹介されました。 サイズは90mm用サドルファインダー、SOOUTと同じです。1943年頃の製造。パララクス補正機構付きで見事なつくり。お手持ちのバルナックに装着すれば格好良さがビビッと高まります。 019961
  • ¥32,000
 

エルマー 65mm f3.5 + OTZFO* ヘリコイド ビゾフレックス用
  • 程度
  • 94

エルマー 65mm f3.5 + OTZFO* ヘリコイド ビゾフレックス用
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
172万台。1960年製。ライツカナダ製エルマー 65mm f3.5と専用ヘリコイドOTZFO*の組み合わせです。*(アスタリスク)マーク付きのOTZFOヘリコイドはごく稀に見かけますが、ほぼプロトタイプの範疇でしょう。OTZFO*は美しい逆ローレット加工、ヘクトール 125mm用OUBIOと同様の三脚座付。このまま販売して欲しかったとも思えるほど、ご立派なつくり。本品はガラス、鏡胴、ヘリコイド、いずれも綺麗な状態です。定評ある描写は言わずもがな、人とはちょっと違ったモノが欲しい貴兄に。珍品。 019767
  • ¥105,000
 

書籍 / Leica Historica Birthdays of the Leitz Photo Constructions from 1927
  • 程度
  • 100

書籍 / Leica Historica Birthdays of the Leitz Photo Constructions from 1927
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
著名ライカ研究家、Lars Netopil著。ドイツのLeica Historicaにより2021年に発刊。英語での書籍名は Birthdays of the Leitz-Photo-Construction from 1927。全248ページ。1.58kg。英・独併記。1936年、若くしてオスカー・バルナックが亡くなった後を引き継ぎ、ライツ社の撮影システムを構築したと言われるウィルヘルム・アルベルト氏の記録ノート2冊を元に作成されています。1927年から1962年にかけての貴重な記録集です。 019671
  • ¥24,000