登録されている商品情報はありません。
 
    登録されている商品情報はありません。
 

マクロ・エルマー-R 100mm f4 ライカ R用 後期型  3カム  E55
  • 程度
  • 94

マクロ・エルマー-R 100mm f4 ライカ R用 後期型 3カム E55
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
11232。1979年製のマクロエルマーR 100mm f4。3カム。3群4枚構成。ライカR型愛好者からの長年の要望を受け1968年に登場した、フォーカシング機構内蔵のマクロレンズです。 フィルター径はE55。以前はレンズ名やシリアルNo.がフィルター枠前面に刻印されていましたが、本モデルから鏡胴サイド部への刻印となりました。 近接から無限遠まで素晴らしい描写に定評があります。組み込み式フードを含め、重厚な造りでドイツ工業製品らしさを感じます。 ライカ Rシリーズはもちろんの事、現代ではアダプターを介して、多種多様なデジタルカメラでその描写をお楽しみ頂けます。 023359
  • ¥58,000
 

ズマロン 35mm f2.8 ライカMマウント メガネ付 2022年フルOH済
  • 程度
  • 93

ズマロン 35mm f2.8 ライカMマウント メガネ付 2022年フルOH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ニュー・ズマロンのライカ M3用メガネ付。製品コードは11106Q。169万台。1959年製。 新種ガラスの採用によりf2.8と半段明るくなった、ニッパチズマロン。4群6枚構成のダブルガウス型。もちろんM3以外のライカでも使用可能です。メガネ付なので重量は増えますが、0.65mまで接写可能な点は魅力。ガラスが綺麗なメガネ付はファインダーの見え味を損ないません。 ITDOOやIROOAフードを装着しライカM3と合わせれば、これぞドイツ工業製品の機能美。描写も素晴らしく、解像力の高い中心部の描写と穏やかな周辺落ちで雰囲気のある独自の画が撮れます。純正の前キャップが付属します。 023340
  • ¥175,000
 

ライカ M10-P リポーター 世界限定450台  20041
  • 程度
  • 92

ライカ M10-P リポーター 世界限定450台 20041
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ライカM10-P リポーター。オリーブカラーに包まれた、2021年発売の特別限定モデル。ライカの製品コードは20041。世界450台限定。 ライカ社が主催する国際写真コンテスト、「ライカ・オスカー・バルナックアワード」40周年を記念し、ルポルタージュ写真家たちへの敬意を表したモデルとして登場しました。 過酷な撮影環境にインスピレーションを受け、耐傷性の高いダークグリーン塗装を施し、防弾ベストに使用されるケブラー材を貼り革に採用。使い込むほどに経年の味わいが出る仕上げとなっています。 クローム、ブラックを問わず、新旧どのレンズも似合う、包容力を持った絶妙なカラーとボディデザインです。 023332
  • ¥1,200,000
 

ズミルックス-M 35mm f1.4 ASPH. ライカM 黒 11726 現行品 良上品
  • 程度
  • 93

ズミルックス-M 35mm f1.4 ASPH. ライカM 黒 11726 現行品 良上品
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
現行のズミルックス-M 35mm f1.4 ASPH. ブラック仕上げ。フード内蔵型。6bitコード付。ライカの製品コードは11726。 準広角レンズに相応しいコンパクトな設計を保ちながら、0.4mまでの近接撮影が可能となりました。 解像感の高いピント面を豊かなボケで引き立てる、ズミルックスならではの写りは健在。絞り羽根が従来の9枚から11枚に増加し、美しいボケにこだわったつくりとなっています。 距離計連動は0.7m~無限遠。フィルター径はE46です。 023331
  • ¥680,000
 

ズミルックス-M 50mm f1.4 ASPH.  シルバー 現行型 11729 元箱付
  • 程度
  • 93

ズミルックス-M 50mm f1.4 ASPH. シルバー 現行型 11729 元箱付
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ズミルックス-M 50mm f1.4 ASPH.。現行品。ライカ社の製品コードは11729。ライカMマウント。6bitコード付き。フィルターサイズはE46。 ライカを代表する大口径高速標準レンズ、ズミルックス 50mm f1.4の現行バージョン。シルバー仕上げ。製造番号は489万台。 非球面レンズ1面を含む、5群8枚構成。距離計連動する最短撮影距離は70cmですが、非連動ながら45cmまで接写ができる構造で、デジタルライカMのライブビュー機能を生かした設計です。 フード内蔵のコンパクトなつくりは、ライカM型との相性も抜群。絞り羽根を9枚から11枚に増やし、より美しい円形ボケを表現できるように改良されています。 023330
  • ¥620,000
 

ズミルックス 35mm f1.4 1st Steel Rim用フード 12522H  OLLUX
  • 程度
  • 92

ズミルックス 35mm f1.4 1st Steel Rim用フード 12522H OLLUX
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
12522H、以前のコードはOLLUX。 1960年のフォトキナで、世界で最も明るい広角レンズとして発表され、その後もフィルター枠やストッパーなどの形状を変更しつつ、ASPH.の登場まで息の長いモデルだった球面ズミルックス 35mm f1.4、その最初期モデル・通称Steel Rimの専用フードです。 当初はOLLUX銘でしたが、本品は12522H銘となったバージョン3。 実にカタチの良いフードで、フードとしての効果はもとより、ズミルックス 35mm 初期玉の完成されたデザインをより引き立たせます。パチンとはめ込む装着方法も大変ユニーク、実にライツらしい製品です。 023329
  • ¥220,000
 

プラナー 85mm f1.2 コンタックス60周年 ヤシコン ガラス綺麗 良上品
  • 程度
  • 93

プラナー 85mm f1.2 コンタックス60周年 ヤシコン ガラス綺麗 良上品
  • 更新日:2024/06/01
  • Zeiss
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
プラナー 85mm f1.2 MMG。Contaxブランド創立60周年を記念して発売されたモデル。T*コーティング付き。ヤシカコンタックス・マウント。製造はドイツ本国。 f1.2の絞り開放からキリリとシャープなピント面が立体感のある写りを演出します。カラー、モノクロ問わず、コントラストが高くメリハリが効いており気持ちの良い撮影が楽しめます。フワリと美しいフレアを伴った前後のボケも魅力的。 シャープさと柔らかさのダブル盛りが楽しめる贅沢なレンズです。 023318
  • ¥340,000
 

ニッコール 35mm f2.5 ライカ Lマウント専用レンズフード W-Nikkor 3.5cm
  • 程度
  • 93

ニッコール 35mm f2.5 ライカ Lマウント専用レンズフード W-Nikkor 3.5cm
  • 更新日:2024/06/01
  • Nikon
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライカ・スクリューマウント用のW-ニッコール 35mm f2.5用純正レンズフード。ニコン S用とは形状が異なります。プラスチック製。 ニコン Sマウントの35mm f2.5用フードは比較的見つけやすいのですが、Lマウント用は現存数が非常に少なく、かなりの入手困難。なお、フィルター径が同じニッコール 35mm f3.5にも装着可能です。 また裏ワザとしてアンジェニュー 35mm f3.5 Type X1にも装着でき、まるで純正品の様にキマります!珍品。 023297
  • ¥98,000
 

ライツ レンズフード SMOOP  ズマール 50mm f2用
  • 程度
  • 93

ライツ レンズフード SMOOP ズマール 50mm f2用
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
SOOMP。ズマール 50mm f2用純正フード。36mmかぶせ。留めネジ(ストッパー)はクロームメッキ。最初期のひょっとこズマールは回転ヘリコイドですので、ご使用いただけません。 台形に大きく開いた先端はフードとしての安心感も。 023289
  • ¥26,000
 

ライツ レンズフード XOONS / 12520K ズマリット 50mm f1.5用
  • 程度
  • 93

ライツ レンズフード XOONS / 12520K ズマリット 50mm f1.5用
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ズマリット 50mm f1.5用フード、XOONS。真鍮に黒結晶塗装で見事なつくり。現代の工業製品ではなかなか見ることの無い重厚感。 ズマリットのみならず、ライツ・クセノン 50mmにも装着可能です。 50mm用のフードとしてはやや仰々しく見えますが、バルナックライカと合わせも意外とスッキリ見え、ライカの高いデザイン性を感じます。 送料込みの価格です。 023266
  • ¥32,000
 

ライカ レンズフード ITDOO ズミクロンやズマロン等 E39 美品 元箱付
  • 程度
  • 95

ライカ レンズフード ITDOO ズミクロンやズマロン等 E39 美品 元箱付
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライツ製レンズフード、ITDOO。ズミクロン50mmやズマロン35mm用の定番フード。シングルフック。 後継モデルのIROOAに比べてすっきりとしたデザインで、スタイリッシュなフード。ミニマルな造形が素晴らしいライツのアクセサリー。 ITDOOも数種のバリエーションがありますが、本品はレンズ銘が刻印された一般的なタイプ。初期には少数ながらベークライト製もありましたが、簡単に割れてしまうためでしょうか、すぐに姿を消しました。 本品は元箱付のとても綺麗なITDOO、コレクションにもどうぞ! 023249
  • ¥43,000
 

ライツ 純正 ストラップ 14092  肩パッド付
  • 程度
  • 93

ライツ 純正 ストラップ 14092 肩パッド付
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
14092。ライカ純正の革ストラップ。カメラ、レンズのみならず、このストラップも時を超えて活躍するライツの名品。本品はやや革の厚みがあるタイプ。 上質な革を使用しており、使い込むほどに柔らかくなり馴染んできます。強度も十分。色々と使ってみてこのストラップに戻る方も多いです。 送料込みの価格です。 023247
  • ¥19,000
 

アンジェニュー 135mm f3.5 タイプ Y2 後期型 M42 フルOH済
  • 程度
  • 93

アンジェニュー 135mm f3.5 タイプ Y2 後期型 M42 フルOH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Angenieux
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
仏、P. アンジェニュー社製望遠レンズ、タイプ Y2、135mm f3.5の後期型。1944年から1966年にかけて製造されていました。こちらは1961年製。4群4枚構成。Meter表記。最短撮影距離は1.5m。 汎用性の高いM42マウント、アダプターを介して様々なカメラでお楽しみ頂けます。このアンジェ Y2、M42マウントの他に、エキザクタ、レクタフレックス、ライカ用などが用意されていました。 アルミ製の洒脱な純正前後キャップが付属します。 023227
  • ¥75,000
 

キヤノン 35mm f1.5 ライカLマウント フルOH済 良品
  • 程度
  • 93

キヤノン 35mm f1.5 ライカLマウント フルOH済 良品
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
キヤノンの大口径広角レンズ、キヤノン 35mm f1.5。ライカスクリューマウント。1958年の登場。4群8枚構成。嬉しいメートル表記。写真用としては世界初の35mm f1.5を達成したレンズと言われています。 ズミルックス 35mm f1.4とは異なった、開放からキリッと引き締まったピント描写が魅力です。ライカで使える距離計連動式の明るい35mmオールドレンズは意外にも選択肢が少なく、気になっている方も多いレンズでしょう。 キャノン 35mm f1.5は、距離計連動が今ひとつなものが散見されますが、本品はピントも描写も安定しています。 023211
  • ¥350,000
 

ライカ IIf レッドダイヤル  1954年製  美品  2023年OH済  作動滑らか
  • 程度
  • 93

ライカ IIf レッドダイヤル 1954年製 美品 2023年OH済 作動滑らか
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • フィルムカメラその他
  • フラッシュバックカメラ
ライカ IIf レッドスケール。ライツのコードはLUOON。製造番号は67万台、1954年製。IIfはライカ IIIfからスローシャッターを省いたモデル。 本品は赤ダイヤル、シャッタースピード1/1000まで搭載したタイプです。 IIfはセルフタイマーやスローダイヤルが無い分、ホールド感も良く、手にしっかりと馴染みます。玄人好みで人気のあるモデルです。 同世代の赤エルマーと合わせれば、往年ライツの鉄板スタンダードセットが出来上がります。IIfやIIIfは信頼性や整備性も高く、バルナックライカ入門にもオススメです。 023206
  • ¥68,000
 

ライカ LMリング アダプター 35 / 135mm ISOOZ 14099 切り欠け有
  • 程度
  • 93

ライカ LMリング アダプター 35 / 135mm ISOOZ 14099 切り欠け有
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • アクセサリー
  • フラッシュバックカメラ
ISOOZ / 14099。35mm、135mm用アダプター。M型ライカに装着すると、35mmと135mmのファインダー枠が表示されます。 本品は切り欠けがあり、大文字ロゴのタイプ。 ピント精度や大切なライカのマウントなどへの影響を考えると、やはり純正品がオススメです。当店にてピント/距離計テスト済み。 023077
  • ¥12,000
 

ライカ レンズフード ITDOO ズミクロンやズマロンなどに E39  実用に
  • 程度
  • 92

ライカ レンズフード ITDOO ズミクロンやズマロンなどに E39 実用に
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
E39径のズミクロン 35mm、50mm、ズマロン 35mm等用のレンズフード。シングルフック。レンズに装着した姿は、後のIROOAよりITDOOの方がスッキリしており、8枚玉などの35mmレンズにはより似合う印象です。 ミニマルな機能美を感じさせるフード。本品は適応レンズが2列刻印された最も一般的なITDOOです。 023059
  • ¥28,000
 

ライツ レンズフード IWKOO スーパー・アンギュロン 21mm用 実用向き
  • 程度
  • 92

ライツ レンズフード IWKOO スーパー・アンギュロン 21mm用 実用向き
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
IWKOO / 12502N。スーパー・アンギュロン 21mm f4用レンズフード。 IWKOO刻印。刻印の文字は小さめのフォントです。 フード装着の効果のみならず、貴方のスーパーアンギュロン付ライカを更にスタイリッシュに見せるアイテムです。 023047
  • ¥43,000
 

ズミルクス-R 50mm f1.4 3カム 前期型  フード別体  OH済
  • 程度
  • 93

ズミルクス-R 50mm f1.4 3カム 前期型 フード別体 OH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ズミルックス-R 50mm f1.4、3カム。ライツの製品コードは11875。製造番号249万台、1971年製、フード別体型の前期型。ドイツ製。 1969年、ライカフレックス SL用に発売されたズミルックスR 50ミリ。6群7枚構成の変形ガウスタイプ。最短撮影距離は0.5mです。 023014
  • ¥135,000
 

ノクトン 50mm f1.5 オリジナルライカL 後期型 ホワイトフェイス フルOH済
  • 程度
  • 93

ノクトン 50mm f1.5 オリジナルライカL 後期型 ホワイトフェイス フルOH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Voigtlander
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ライカ・ノクトン 50mm f1.5。ライカスクリューマウント。フォクトレンダー社製。本品は後期型、製造番号は333xxxx。6群7枚構成。ヘリコイドの距離表記はfeet。 ノクトン 50mm f1.5は1950年代始めにプロミネント用として製造されましたが、Lマウントも少数作られました。かなりの珍品ですが、コンタックス・マウント、またレンズ構成は若干異なりますがレクタフレックス用なども存在します。 余談ですが、プロミネント用標準レンズと同様に、Nokton 50mm f1.5の他にColor-Skopar 50mm f3.5、Ultron 50mm f2のオリジナルLマウントも存在します。固定鏡胴ウルトロンは当店でも過去に扱いがありますが、20年ほど前に北ドイツへ買い付けに行った際、元フォクトレンダー社のエンジニアだった方が、自宅金庫の奥深くにウルトロン 50mmの沈胴LTMを大切に保管されていましました。後にも先にもあの一本しか見たことはありません。ちなみにその傍らにはニッケルのMakro-Plasmat群も。その後何度もアプローチしたのですが入手は叶わず。今は何処へ... スタイル、描写共に、古今東西数多あるノンライツ・レンズの中でもトップクラスの人気を誇るこのライカ・ノクトン。製造期間の短さの割には多くのバリエーションがあり、当店で把握しているだけでも7種類くらいのバリエーションがあります。しかも必ずしも製造番号順に進化している訳ではないようです。ズノーみたいなものでしょうか。 本品は黒帯1本、イエロー・コーティング、銘板がクロームのタイプ。この銘板クロームのバージョンは、近年ではローライ同様White Faceとも呼ばれているそうです。重量は345gと歴代ライカノクトンの中でもどっしりしています。 描写も麗しい、美しいスタイルの稀少銘玉です。 023000
  • ¥880,000
 

ライツ 90mm SOOUT サドルファインダー パララクス補正機構付
  • 程度
  • 92

ライツ 90mm SOOUT サドルファインダー パララクス補正機構付
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライツの90mmサドルファインダー、SOOUT。1943年登場。折りたたみファインダー、SEROOの後継モデル。 アルバダ銀蒸着フレーム。パララクス補正機構付きで見事なつくり。お手持ちのバルナックに装着すれば格好良さがググッと増します。パララクス補正用ノブはフィート表記です。 022989
  • ¥12,000
 

ライツ  卓上三脚  TOOUG  最初期・ショート  稀少 太ねじ 出ベソ
  • 程度
  • 94

ライツ 卓上三脚 TOOUG 最初期・ショート 稀少 太ねじ 出ベソ
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライツの卓上三脚、TOOUG。三脚ネジは太ネジ。1949年、小型雲台FOOMIと共にセットでTOOUGの製品コードで販売開始、その後1952年には三脚単独で発売されるようになったようです。本品は最初期のTOOUGと思われ、後のTOOUGよりも大分コンパクト、脚の長さはそれぞれ3cmほど短く可愛らしい印象です。 この三脚を譲ってくれたオランダの著名コレクターさんによると、TOOUGは胸に当てながら使う事もあったため、この長さでは足りず、脚が延長されたと言われています(真偽は不明です)。 また、James L. Lager著「Leica An Illustrated History Vol III - Accessories」の98ページに、TOOUGのプロトタイプの写真が掲載されていますが、このTOOUGはそのプロトと同様にライツ六角ロゴの下のネジが大きく張り出しています。よって、本品はTOOUG最初期の個体だと推測できます。当店では「出ベソ」と愛称を付けました(笑) 稀少品。 022941
  • ¥55,000
 

ライツ L/M マウントアダプター  28 / 90mm用  切り欠け無し
  • 程度
  • 93

ライツ L/M マウントアダプター 28 / 90mm用 切り欠け無し
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • アクセサリー
  • フラッシュバックカメラ
ライカの90mm、28mm用アダプター。ISBOO/14098。M型ライカに装着すると、90mmと28mmのファインダー枠が表示されます。 本品は大文字の刻印、ライツ銘、下部に切り欠きがないため、ヘクトール 28mmやズマロン 28mmなどのレンズでは、無限ロックピンが干渉しますのでご注意ください。 022890
  • ¥11,000
 

ライカ IIIf用 ケース  細ネジ   極上品  ズマリット / ズミクロンOK
  • 程度
  • 95

ライカ IIIf用 ケース 細ネジ 極上品 ズマリット / ズミクロンOK
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライカ IIIf等、バルナック・ライカ用の速射革ケース。カメラ固定用のネジは細ネジタイプ。 レンズ収納部には深さがあり、35mmレンズはもちろん、ズマリットや沈胴式ズミクロン等50mm付のボディにも使えます。 送料込みの価格です。 022841
  • ¥23,000
 

ローライフレックス ピストルグリップ ハンドグリップ 元箱付
  • 程度
  • 93

ローライフレックス ピストルグリップ ハンドグリップ 元箱付
  • 更新日:2024/06/01
  • Rollei
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ローライフレックス用ピストルグリップ。レリーズ付グリップにローライフィックスが付いています。ワンタッチで脱着できる優れもの。この頃のローライ製品の作りには惚れ惚れしますね。多少の使用感は見られますが、使い頃のコンディションです。 元箱付き。 022835
  • ¥12,000
 

ノクティルクス 50mm f1.2 レンズフード 12503  極上品
  • 程度
  • 95

ノクティルクス 50mm f1.2 レンズフード 12503 極上品
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ノクチルックス 50mm f1.2用純正フード。フード部とフード基部の2つにパーツに分かれ、その間にシリーズ8フィルターを差し込む事が出来ます。 使用感ほとんど見られず、とても綺麗なもの。フード単品で出てくることは珍しい。稀少品。 022807
  • ¥650,000
 

ウォーレンサック シネ ラプター 2インチ f1.5 ライカL改 距離計連動
  • 程度
  • 93

ウォーレンサック シネ ラプター 2インチ f1.5 ライカL改 距離計連動
  • 更新日:2024/06/01
  • Other
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
米国ウォーレンサック社製。シネマ撮影用レンズ、ラプター 2インチ f1.5のライカLマウント改造品。距離計連動。 ラプター・シリーズは広角から望遠、f値も様々な種類が用意されており、実に多種多様なバリエーションが存在します。 なお同社は第二次大戦中、ニューヨークライツ社へヴェロスティグマット銘のレンズを供給していたことでも知られています。 35mm判フルサイズですと四隅がケラレますが、それでもなおオールドレンズらしい魅力的な写りが味わえます。 022773
  • ¥125,000
 

ズマリット 50mm f1.5 ライカL 後期型 フルOH済 良上品 ガラス綺麗
  • 程度
  • 93

ズマリット 50mm f1.5 ライカL 後期型 フルOH済 良上品 ガラス綺麗
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ズマリット 50mm f1.5。ライカスクリューマウント。すっきりしたデザインとなった後期型。ライツのSOOIZ。絞り指標の刻みが絞りリング側となり、またフィルターやフード用の外バヨネットが廃されました。わずかな変更ですが、実にモダンなルックスに。 142万台、1956年製。5群7枚構成。フィート表記。フィルターサイズはE41。 レンズ構成はクセノン50mm f1.5と同じながら、新種ガラスの採用とコーティングにより性能が大幅に向上。クセ玉と呼ばれ、絞り開放での描写はやわらかく、距離によっては目の回るようなボケ感も楽しめます。絞り込むとコントラストがググッと上がり、シャープでこってり濃厚な描写へと変化します。オールドレンズらしい個性豊かなレンズです。 本品は外観もガラスもなかなか良好なコンディション。製造本数はかなり多いズマリットですが、きちんとしている個体を探すとなるとなかなか難しいレンズです。 022753
  • ¥210,000
 

キヤノン 50mm f0.95 レンズフード   ケース、元箱付
  • 程度
  • 94

キヤノン 50mm f0.95 レンズフード ケース、元箱付
  • 更新日:2024/06/01
  • Canon
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
キヤノン 7/7s用に供給された、大口径レンズ50mm f0.95専用フード。このフードは黒々したものもありますが、本品はやや薄い茶色となっています。 箱付はかなり珍しいでしょう。コレクションにもどうぞ。 022745
  • ¥50,000
 

ニコン S 中期型 6098xxx台  ニッコール 5cm f1.4付  OH済  ケース付
  • 程度
  • 93

ニコン S 中期型 6098xxx台 ニッコール 5cm f1.4付 OH済 ケース付
  • 更新日:2024/06/01
  • Nikon
  • フィルムカメラその他
  • フラッシュバックカメラ
ニコン S型。日本光学製レンジファインダーカメラ。シリアル番号は6098xxx。S型としては中期に分類される個体です。 先代のM型にシンクロ接点(F:ファスト1/20以上、S:スロー1/8以下)を装備したモデルです。シリアル番号下の赤点はフィルム面を示すインジケーターがあり、これもM型には見られない特徴です。 ファインダーにフレームはありませんが視野全体が50mm相当です。ちなみにニコンSの「S」は、シンクロの頭文字Sを取ったものとされています。当時のニコンSの広告文中には、「シンクロニコン」と記されたものもあったそうです。 付属のレンズはニッコール-S.C 5cm f1.4。3群7枚構成のゾナー型。35xxxxのシリアル番号。適合フィルターは43mm径。 ライカやコンタックスのレンジファインダー機に立ち向かった、国産レンジファインダー機の代表格。ニコンSシリーズは製造品質と優れたレンズ群において白眉と言えるでしょう。 022583
  • ¥105,000
 

ライカ A型 近接旧エルマー付  ハスブロック本掲載  FODIS、ケース、元箱付 OH済
  • 程度
  • 92

ライカ A型 近接旧エルマー付 ハスブロック本掲載 FODIS、ケース、元箱付 OH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • フィルムカメラその他
  • フラッシュバックカメラ
製造番号18xxx。1929年製造の近接旧エルマー付ライカ A型。 1913年にオスカー・バルバックが製作した3台のUrライカ、その後の31台のライカ 0(ヌル)型などの試作品を経て、1925年についに市場へと登場。世界中から賞賛を浴びた、記念すべきライカの初号機。ライツの製品コードは堂々たるLEICA。 本品は著名ライカコレクター、ポール・ヘンリー・ハスブロック氏(Paul-Henry Van Hasbroek)の著書、「Leica in Colour (邦題:ライカ図鑑)」に掲載されているライカ A型セットそのもの。日、英語版共に22ページに掲載されています。 A型ボディ、距離計共に距離表記はfeet。通常のシャッターレリーズ。近接エルマーの最短撮影距離は1.5feet。 ライカ A型旧エルマー付としては後の方のモデルですが、付属品も揃ってコンディションも良好、コレクションの華ともなる一台でしょう。 022460
  • ¥550,000
 

書籍 / ニコン レンジファインダー システム  / ロバート J ロトローニ著
  • 程度
  • 100

書籍 / ニコン レンジファインダー システム / ロバート J ロトローニ著
  • 更新日:2024/06/01
  • Nikon
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
世界最大のニコン研究団体Nikon Historical Societyの重鎮、ロバート J. ロトローニ (Robert Rotolon)i氏が書き上げた、渾身のニコン・レンジファインダー本。英文。全526p、センターカラーグラビア24p。 試作品を含め、歴代の製品詳細、歴史的背景を網羅しています。ボディのみならず、レンズやファインダー、アクセサリーに至るまで、豊富な写真と共に解説されています。 2007年発刊。英国Hove Foto Books発刊。新品。 022406
  • ¥23,000
 

書籍 / Nikon 100 Anniversary by Uli Koch ニコン100周年記念本
  • 程度
  • 100

書籍 / Nikon 100 Anniversary by Uli Koch ニコン100周年記念本
  • 更新日:2024/06/01
  • Nikon
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ハードカバー、A4フルカラー415P。世界的ニコンコレクターのUli Koch氏による日本光学・ニコン100周年の記念本。数あるニコン製品の中から、コレクション的価値の高い370点のグラビアを掲載。創業当時の顕微鏡からハンザ・キヤノン、歴代のニコン S/Fシリーズから初代COOLPIX等まで圧巻の内容。ニコンって凄い!と再認識。数々のプロトタイプや珍品もふんだんに掲載、装丁やプリント品質も素晴らしく、珍品ニコンのカタログとしても超一級。一部日本語の併記も有。コレクター魂溢れる一冊!日本国内のみの発送です。 022405
  • ¥19,000
 

ズミルクス 50mm f1.4 Mマウント 黒 フルOH済 12586フード付
  • 程度
  • 93

ズミルクス 50mm f1.4 Mマウント 黒 フルOH済 12586フード付
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
ズミルクス 50mm f1.4 第2世代ブラッククローム。ライツの製品コードは11114。製造番号256万台の1973年製。 貴婦人とも呼ばれる1stのクローム鏡胴から、設計変更され1961年から製造されているズミルックス 2nd。がらっとスタイルを変えた、2ndブラッククロームバージョンは1966年からの製造です。ローレットのデザインも変わり、少し軽くなりました。本品は実測で283g。構成は変わらずの5群7枚。 絞り開放付近での描写がよりシャープとなったこの第二世代。ズミルクスらしさを残しつつも、より安定感のある描写に定評があります。撮影距離によってボケが変化し、飽きの来ないレンズ。M型ライカのみならず、デジタルミラーレス機で使えばファインダーの中の美しい景色にウットリ。オールマイティに使える銘玉です。 022387
  • ¥385,000
 

Som ベルチオ フロール 90mm f3.5 ライカ LTM  稀少レンズ
  • 程度
  • 92

Som ベルチオ フロール 90mm f3.5 ライカ LTM 稀少レンズ
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica Copies
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
仏SOM Berthiot社製のフロール 90mm f3.5。ライカ Lマウントのベルチオはその製造期間の短さから、どれもかなり珍しいレンズです。 Flor 90mmにはf2.8も存在しますが、こちらはf3.5。本品は真鍮製の鏡胴で、レンズ先端や絞りリングはアルミ製。ベルチオらしい淡いブルーのコーティングが美しい。距離表記はmeter。最短撮影距離は1メートル。距離表記などにまだ試作品の雰囲気を残している印象です。純正のアルミフード付。珍品。 022382
  • ¥390,000
 

ライツ単独距離計 FODIS FOFER 大ダイヤル feet表記 ケース付 良上品
  • 程度
  • 93

ライツ単独距離計 FODIS FOFER 大ダイヤル feet表記 ケース付 良上品
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライツの縦型距離計FOFER。初代のFODIS距離計の距離ダイヤルが大径となり、より操作しやすくなりました。ブラック/ニッケル。距離表記はフィート。Germanyの象嵌がある事から輸出向けだったのでしょう。 黒塗りボディにニッケルメッキのダイヤルが美しく、六角のE.Leitzロゴの銀象嵌も格調高さを醸し出しています。 精密感と高級感に溢れる、戦前ライツならではの逸品。当時の革ケースも付属しています。ケースの内側には、「DALLMEYER LONDON」の当時のステッカーが貼られています。 022368
  • ¥48,000
 

書籍 / BLACK PAINT LEICA ライカ・ブラックペイント BPファン必携の一冊
  • 程度
  • 100

書籍 / BLACK PAINT LEICA ライカ・ブラックペイント BPファン必携の一冊
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
当店とも親交のある、香港のライカ研究家、Douglas So氏著。2018年7月発刊。ライカ・ブラックペイントに特化した、恐らく世界初のライカ専門書です。全395ページ。 侘びたペイントライカの写真が満載、黒、黒、黒の世界へと誘われます。バルナックやM型ライカの各ブラックペイントモデルを始め、ライカ 0、A型Anastigmatから、軍用黒、M3D、M3ブラックカウンター、MPなどの珍品も多数掲載。またデビッド・ダグラス・ダンカンや、エリオット・アーウィット、ルネ・ブリ、アンリ・カルティエ・ブレッソンら著名写真家の貫禄溢れる実機も収録。 Summar 90mm f1.5を始めとする超珍品黒レンズなども、美しい写真と共に紹介されています。 022365
  • ¥32,000
 

ビゾフレックス III型 ヴィゾフレックス 3  M型ライカ用
  • 程度
  • 92

ビゾフレックス III型 ヴィゾフレックス 3 M型ライカ用
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
1963年に登場した、ヴィゾフレックス III型。ライカのコードは16498. ペンタプリズムとミラーハウジングがセットになっています。 II型から改良され、シャッターレバーの元部分にあるダイヤルをセットする事で、ミラー速度の切替が可能となり、より幅広い撮影が楽しめます。 M型ライカ専用。実用上のメリットはさておき、デジタルライカにも装着することが出来ます。 ライカM5とCLでは、お使いいただけませんのでご注意を。 レンジファインダーボディで一眼レフのシャッター感を楽しめる、ライカの名アクセサリー。 022354
  • ¥18,000
 

ツァイス 75mm ファインダー 423  ビオター、ヘクトールにも
  • 程度
  • 93

ツァイス 75mm ファインダー 423 ビオター、ヘクトールにも
  • 更新日:2024/06/01
  • Zeiss
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ツァイスのコードは423。75mmの単体ファインダー。戦後ツァイスの製品です。元はツァイスの廉価なカメラ、コンティナ III型の交換レンズ、Pantar 75mm f4に製造されたものと思われますが、コンタックス用ビオター 75mmをはじめ、他の75mm近辺のレンズ使用時にも重宝するでしょう。パララクスの問題はありますが、ヘクトール 73mmでお使いの方もいらっしゃいます。 コンタックスの他、M型ライカにも装着可能。ライカIIIc以前のモデルではシャッターダイヤルが干渉しますのでご注意を。IIIf以降では問題無く使用できます。 022317
  • ¥24,000
 

ライカ DII ブラック/クローム セミクローム  1935年製 OH済
  • 程度
  • 91

ライカ DII ブラック/クローム セミクローム 1935年製 OH済
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • フィルムカメラその他
  • フラッシュバックカメラ
ライカ DII、ブラック/クローム。国内ではセミクロームとも呼ばれています。製造番号15万台の1935年製。 海外ではライカ II、またはモデルDとも呼ばれるDIIは、距離計を内蔵した初のライカで、エポックメイキングなモデル。 ピアノブラックのボディにクロームメッキのダイヤル類が配置された、通称セミクロームボディはブラック&ニッケルの渋さとはまた違った魅力があります。この前後の年辺りから主流となる、クローム仕上げのレンズ群との相性も抜群です。 本品は、ブラック/ニッケルのボディを、後年にライカにてブラック/クロームに変更したものと思われ、レリーズボタンやマウント部にニッケルの名残があります。各部のパーツは全て純正品。 022277
  • ¥90,000
 

ライカ DIII シャイニークローム  1933年製 OH済 クロームライカ最初期
  • 程度
  • 92

ライカ DIII シャイニークローム 1933年製 OH済 クロームライカ最初期
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • フィルムカメラその他
  • フラッシュバックカメラ
ライカ DIIIクローム。海外ではモデルF、ライカIIIと呼ばれます。ライツの製品コードはAFOOV。本品の製造番号は11万台、1933年製。 1925年のライカ A型から続く黒塗りの時代から、眩いばかりのクロームメッキボディに移行し始めた時期に製造された一台。 ライツの出荷表によると、クロームメッキのライカボディは1933年から出荷され始めます。本品はその1933年出荷のライカ DIIIクロームボディの4ロット目、300台目くらいのごくごく初期の個体です。ちなみにこの頃はまだブラックボディの方が圧倒的に製造台数が多いのですが、翌1934年頃には逆転し、クロームボディの製造数が急増してゆきます。 光沢感の強いクロームメッキが特徴的な一台。いわゆるシャイニークローム。本品は特にそのメッキの輝きが強く、ギラギラ眩しいほど。シャイニーの中のシャイニーです?? ライカ DIIIは、初めての距離計連動モデルDIIに、吊り環、視度補正、スローシャッターが装備されたモデルで、カメラとして期待される機能が一通り揃っています。レンジファインダーの倍率はDIIの等倍から1.5倍に引き上げられました。しっかり整備され、実用にも良い一台です。 022275
  • ¥105,000
 

ライツ ステマー用 プリズムアタッチメント OIMPO 極上品
  • 程度
  • 95

ライツ ステマー用 プリズムアタッチメント OIMPO 極上品
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライツ唯一のステレオレンズ、ステマー 33mm用のプリズムアタッチメント。Midland Canada製。 ステマーレンズは10フィート(3メートル)以内での撮影ステレオ効果が得られるように設計されています。本品は10フィート以上の距離を置いて撮影する場合に必要となる専用アタッチメント。1950年代半ばぐらいの製造と思われます。 材質、塗装、加工精度に至るまで、ライツ黄金時代に相応しい素晴らしい造りがひしひしと伝わるひと品です。稀少品。 022195
  • ¥88,000
 

ライカ速射ケース IIIc + ライカモーター用  MOOLY ケース
  • 程度
  • 93

ライカ速射ケース IIIc + ライカモーター用 MOOLY ケース
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライカ IIIcとライカ・モーター MOOLYの組み合わせに適合するケース。三脚ネジは小ネジ。 ボディとライカモーターを合わせるとかなりのヘヴィ級となるので、ストラップも太いタイプを標準装備しています。 稀少なケースです。 022193
  • ¥53,000
 

ニッコール 50mm f2  ニコンS 用 レンズフード  未使用品  元箱付
  • 程度
  • 98

ニッコール 50mm f2 ニコンS 用 レンズフード 未使用品 元箱付
  • 更新日:2024/06/01
  • Nikon
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
日本光学製。ニコンSシリーズ用のニッコール 50mm f2のレンズフード。NIPPON KOGAKU JAPAN銘の刻印。オニギリマーク。 当時の空気を伝えるカラフルな元箱と、当時モノの紙製梱包材が揃っています。タイムマシンに乗って現代に現れた、新品同様コンディション。 022178
  • ¥24,000
 

なにがし レリーズ・ボタン S 真鍮シルバー
  • 程度
  • 100

なにがし レリーズ・ボタン S 真鍮シルバー
  • 更新日:2024/06/01
  • Other
  • アクセサリー
  • フラッシュバックカメラ
なにがしレリーズボタン、銀バージョン。真鍮削出しの素地に、金属粉を混ぜた漆を焼き付け塗装しています。 薄くなったこの新型Sサイズは、自己主張は控え目によりカメラに溶け込みます。このシルバーは自然な色ムラがあり、クローム、黒どちらのボディにも良くマッチします。ボタン上面は緩やかに凹んだ曲面デザイン、意識せずとも自然と指が納まります。側面はローレット加工が施され、取り付け、増し締め時のねじ込みが確実に行えます。緩み止めのOリングが付属。 ゆうパケットでの送料込みの価格です。店頭では4,950円で販売しております。 022148
  • ¥5,150
 

ライカ ポケットブック  第9版  2023年発刊  コレクター必携
  • 程度
  • 100

ライカ ポケットブック 第9版 2023年発刊 コレクター必携
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ライカポケットブック。英語版。日本では田中長徳さんの邦訳版が良く知られています。 本品は2023年に発刊された第9版。前回の第8版は2012年の発売だったので、約10年振りの発刊となります。 これまでは英国のホーブ社発行でしたが、今回からはロンドンの老舗カメラ店、Red Dot Camerasからの発刊です。 版を重ねる毎にページ数も増え、今回は第8版より100ページほど追加されています。もはやポケットブックとは呼べないサイズ感ですが(笑)、当店でもMacのすぐ隣に常置して、日々資料として大活躍しています。 022067
  • ¥8,000
 

ライカ IIIg用 革ケース ELOOP  Leitz Case
  • 程度
  • 93

ライカ IIIg用 革ケース ELOOP Leitz Case
  • 更新日:2024/06/01
  • Leica
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
ELOOP。ライカ IIIg用のレザーケースで、ズマリット 50mm f1.5、固定鏡胴のズミクロン 50mm f2、ズミルックス 50mm f1.4等の大口径50ミリレンズに対応しています。 ライカ M3用ケースの後期タイプとも共通したデザイン。三脚ネジは小ネジ。ちなみに沈胴式レンズに対応したIIIg用レザーケースはENOORとなります(中村信一氏著:ライカのアクセサリー (下)より引用)。 肩パット付。やや少ない革ケースです。 022006
  • ¥18,000
 

ニッコール 50mm f1.4 ニコンS 用 レンズフード 未使用品 元箱付
  • 程度
  • 99

ニッコール 50mm f1.4 ニコンS 用 レンズフード 未使用品 元箱付
  • 更新日:2024/06/01
  • Nikon
  • その他
  • フラッシュバックカメラ
日本光学製。ニコンS用のニッコール 50mm f1.4のレンズフード。シンプルなNIKKOR銘の刻印。カラフルな元箱と、当時モノの紙製梱包材が揃っています。 タイムマシンに乗って現代に現れた、新品コンディション。デッドストック品です。 021999
  • ¥27,000
 

W-ニッコール 28mm f3.5  ニコンRF用  後期  黒鏡胴
  • 程度
  • 93

W-ニッコール 28mm f3.5 ニコンRF用 後期 黒鏡胴
  • 更新日:2024/06/01
  • Nikon
  • レンズ
  • フラッシュバックカメラ
W-ニッコール 28mm f3.5。日本光学製。ニコンSシリーズ用の広角レンズ。ライカ Lマウント用を含め、約1万本が作られたと言われています。 本品は、軽量なアルミ製鏡胴にブラックペイント仕上げの後期型。4群6枚構成のオルソメター型。feet表記。実測でわずか99gと軽量コンパクトなレンズです。 レンズが奥まったすり鉢状のデザインでフード要らずですが、専用の円形フードも用意されていました。が、こちらはかなりのレア物。 ニコン Sは勿論のこと、現代のデジタルミラーレス機に装着した姿もなかなかスタイリッシュ。撮って良し、眺めて良しの一本です。 021976
  • ¥75,000
 

ニッコール-P.C 85mm f2 ニコンS 最終型 ブラック 外爪 美品 フード付
  • 程度
  • 94

ニッコール-P.C 85mm f2 ニコンS 最終型 ブラック 外爪 美品 フード付
  • 更新日:2024/06/01
  • Nikon
  • フィルムカメラその他
  • フラッシュバックカメラ
銘玉・ニッコール-P.C 8.5cm f2。ニコンSマウント。外爪。 1948年に登場し、初期はクロームメッキの白鏡胴でした。本品は最終型の黒鏡胴。3群5枚構成のゾナー型を採用。フィルター径は48mm。距離表記はfeet。この497xxx番台あたりがほぼ最終ロットと言われています。 絞り開放ではしっとり柔らかめな描写ですが、f4付近まで絞り込むと一気に鮮鋭な描写に。D.D.ダンカン氏が朝鮮戦争で使用し絶賛、日本製レンズの優秀さを世に知らしめるきっかけとなった記念碑的レンズです。 後期型・黒鏡胴はやや稀少。白ボディ、黒ボディのどちらにも良く似合うデザインです。 021964
  • ¥120,000