成田山に行ってきました。

境内も広く自然と歴史が混じり合っていてとても楽しい所でした。
参道もお土産店や食事処で賑わっていて足を止めずにはいられないのですが、
駅からの道中にいくつもの店が建ち並び、境内に向かう人々の目と鼻を、一際、引く物がありました。
蒲焼き・白焼き・ひつまぶし・う巻き・肝吸い・骨せんべいなどにして食べるのはもちろん、
活きの良いやつを掴もうとするとそれだけで面白い人になれる、いろんな意味でオイシイお魚。
うなぎです。




成田山の参道は多くのうなぎ屋があって、なかには路上でうなぎを捌き、炭火で焼いて、
そのパフォーマンスと匂いで人を誘い込むという巧妙な罠を仕掛けているお店があります。
まんまとその罠にはまり、お店の中に吸い寄せられうなぎを頂きましたが、
出てきた料理の写真はありません。
シャッターを押す前に完食しました。
代わりにお店に来たお相撲さんの手形の写真を置いておきます。

どうしてもうなぎを見たい人は今日食べて帰りましょう。

やっぱりスマホじゃなくてカメラを持っていたいものです。
持ってないことも多いけれど。

これまで水曜日を定休日としていた秋葉原にっしんカメラですが、
3/22(水)より定休日を廃止し、水曜日も営業となりました!
「今日は水曜だからにっしんカメラ休みか~」
と記憶している人(ぼくのように)もいるかと思います。
営業しています!(キッパリ)
記憶を入れ替えましょう~。


にっしんカメラはフィルムが豊富な印象。
しかも、バラ売りしているのが嬉しいですね。
ぼくはひそかに、ホームページのフォトブログが好きで、いつも楽しくみています。
http://www.nisshin-camera.com在庫はJ-カメラからもチェックできます。
http://j-camera.net/listp.php?sh[]=nissin&1490334635(i)

こけし?
フォトログに掲載するためにだいぶ解像度を落としてるんですが…強いなぁ(笑)
撮影機材
PowerShot G7 X Mark Ⅱ